電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年4月号
[特集]電気設備のリニューアル
電気設備・機器は、老朽化や劣化によるリスクを軽減し、安全で効率的な電気環境を維持するためにもリニューアルが必要になります。
工場やビルなどの大口需要家においては、抜本的な節電対策として、また環境負荷を軽減し、脱炭素社会を実現を目指すためにも省エネ、GX 設備・機器へのリニューアルの検討が必要となります。
今号では、モータや消防用設備のリニューアル、またエネルギー消費量の特に多い空調設備の留意点について紹介します。
1,760円(税込)
資格書
電子回路の基本的な動作を理解し、技術者として必要な知識を修得できるように書かれています。
電子機器の設計・運用をする技術者、あるいは他分野の技術者、電気電子系学科で学ぶ学生さんにも手元に置いていただきたい1冊です。
第Ⅰ部 導入編
第1章 はじめに
電子回路とは
ブラックボックス
関数の近似と極限
記号の表記
回路図の表記
単位の接頭語
第2章 電気回路
直流と交流
電源
開放と短絡
受動素子
合成抵抗
分圧と分流
キルヒホッフの法則
線形回路
鳳・テブナンの定理
消費電力
第3章 半導体デバイス
半導体
ダイオード
バイポーラトランジスタ
MOSFET
接合型FET
集積回路
第4章 電子回路の簡易解析
ダイオード抵抗直列回路
エミッタ接地回路
コレクタ接地回路
ソース接地回路
差動増幅回路
第Ⅱ部 基礎編
第5章 基本動作
接地形式
ドレイン接地回路
帰還増幅回路
演算増幅器
第6章 等価回路
直流等価回路と交流等価回路
線形近似と小信号等価回路
ダイオードの等価回路
バイポーラトランジスタの等価回路
MOSFETの等価回路
第7章 バイアス回路
バイポーラトランジスタのバイアス回路
電流帰還バイアス回路
バイアス回路の安定性
固定バイアス回路と自己バイアス回路
MOSFETのバイアス回路
第8章 基本増幅回路
増幅回路の特性量
バイポーラトランジスタ基本増幅回路
エミッタ接地増幅回路
電流帰還エミッタ接地増幅回路
コレクタ接地増幅回路(エミッタフォロワ)
ベース接地増幅回路
バイポーラトランジスタ増幅回路の特性量の比較
MOSFET基本増幅回路
ソース接地増幅回路
電流帰還ソース接地増幅回路
ドレイン接地増幅回路(ソースフォロワ)
ゲート接地増幅回路
MOSFET増幅回路の特性量の比較
エミッタ接地増幅回路の最大出力信号電圧
第Ⅲ部 展開編
第9章 各種電子回路
定電流回路
能動負荷
定電圧回路
電力増幅回路とプッシュプル増幅回路
電流制限回路
カスコード増幅回路
バイポーラカスコード増幅回路
MOSカスコード増幅回路
第10章 演算増幅器
演算増幅器の内部回路
演算増幅器の等価回路と基本回路の解析
等価回路
基本回路の解析
演算増幅器の応用回路
コンパレータ
差動増幅回路と計装増幅器
第11章 ディジタル回路
ディジタル回路と論理回路
TTLインバータ
入出力特性
出力特性
入力特性
CMOSインバータ
第12章 周波数特性の基礎
CR回路の周波数特性
高周波小信号等価回路
バイポーラトランジスタの高周波小信号等価回路
MOSFETの高周波小信号等価回路
基本増幅回路の周波数特性
増幅回路の遮断周波数と帯域幅
第13章 回路シミュレータ
回路シミュレータの概要
回路シミュレーションの実行例
付録A 各種定積分
付録B 計算に用いた各種パラメータ
付録C T形等価回路
付録D ダイオードの端子間電圧の温度依存性
付録E 半導体デバイスの出力抵抗を考慮した増幅回路の解析
付録F 演算増幅器の入出力抵抗を考慮した解析
反転増幅回路
非反転増幅回路
ボルテージフォロワ
参考文献
索引
よくわかる電子回路の基礎
電子回路の基礎マスター
PSpiceで学ぶ 電子回路設計入門
技術者になっても役立つ 電子回路