2022年版
電験3種過去問マスタ 機械の15年間
【この本は旧年度版です/新しい年度の本が発行されています】
- 発売日: 2021/11/22
- 編者: 電気書院
- 判型: A5
- 頁: 567
- ISBN: 978-4-485-11887-0
- 定価: 2,970円(税込)
- 正誤表はこちら
【この本は旧年度版です/新しい年度の本が発行されています】
[テーマ別でがっつり学べる]
過去15年間(2021年度〜2007年度)の試験問題を、各テーマごとに分類し、編集したものです。
もちろん、分かりやすく詳しい解説も収録しています。
[特長]
機械の問題を12のテーマ、12章(直流機、誘導機、同期機、変圧器、保護機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電気加熱、電気化学、自動制御、情報)に分け、さらに問題の内容を系統ごとに並べて収録してあります。
問題は左ページに、解説・解答は右ページにまとめています。
本を開いたままじっくり問題を分析することができます。
[より深い過去問分析に最適]
各章ごとにどれだけの問題が出題されているか一目瞭然で把握できます。
また、出題傾向や出題範囲の把握にも役立ちます。
章ごとの問題も系統ごと、段階的に並んでいますから、1問ずつ解き進めることによって、基礎的な内容から、応用問題までしっかり身につきます。
試験概要
第1章 直流機
[計算]
直流機の誘導起電力
他励電動機・発電機の諸特性
分巻電動機・発電機の諸特性
[論説・空白]
直流電動機の動作原理
直流機の構造
直流発電機の電機子反作用
直流機の補極・補償巻線
直流発電機の基本特性
直流電動機のトルク・回転速度特性
直流直巻電動機の無負荷時の様相
回転電気機械の損失
直流小形モータの種類と特徴
第2章 誘導機
[計算]
同期速度と滑り
二次入力:二次銅損:出力 = 1:s:1-s
出力とトルクの関係
比例推移
[論説・空白]
各種回転機の特徴
かご形と巻線形の特徴・比較
誘導電動機の等価回路
誘導電動機の速度制御
誘導電動機の始動
第3章 同期機
短絡比・同期インピーダンス
同期発電機のベクトル図
同期電動機のベクトル図
同期電動機の特性
[論説・空白]
同期発電機の構造
電機子反作用
同期発電機の並列運転
同期発電機の短絡比
同期発電機の自己励磁現象
同期電動機のV曲線
同期電動機の始動法
ステッピングモータの概要
第4章 変圧器
[計算]
等価回路
電圧変動率
誘導起電力
損失・効率
各種結線の基本特性
単相単巻変圧器
[論説・空白]
各種電気機器の性質
並行運転の条件
変圧器の結線
変圧器の保護継電器
単相単巻変圧器
第5章 保護機器
[計算]
直列リアクトルのリアクタンス値
[論説・空白]
遮断器の機能・種類
直列リアクトルの使用目的・基本特性
電力用コンデンサ
第6章 パワーエレクトロニクス
[計算]
整流回路の平均値
位相制御交流電力調整回路の計算
電圧形インバータの動作波形
直流チョッパ駆動回路
[論説・空白]
半導体素子の概要
単相整流回路の結線図・波形
直流チョッパの概要
交流電力調整回路
インバータ回路の基本動作
主なパワーエレクトロニクス部品の機能
無停電電源装置(UPS)の回路構成
太陽光発電システムの概要
第7章 電動機応用
[計算]
減速機
ポンプ用動力
エレベータ用動力
慣性モーメント、はずみ車効果
[論説・空白]
電動機と負荷のトルク特性
送風機の風力制御
電気ブレーキの概要
第8章 照明
[計算]
点光源による直射照度
円形テーブルの平均照度計算
光束法による照度計算
[論説・空白]
蛍光ランプの発光原理
ハロゲンランプ
LEDの発光原理・概要
第9章 電気加熱
[計算]
熱回路のオームの法則・熱抵抗
ヒートポンプの成績係数(COP)
[論説・空白]
電気加熱の原理・特徴
ヒートポンプの原理・成績係数(COP)
いろいろな温度測定法
電気系と熱系の量
第10章 電気化学
[計算]
電気分解に必要な電気量・析出量
[論説・空白]
食塩水の電気分解
電気泳動、電気浸透、電気透析
各種電池の概要
第11章 自動制御
[計算]
ブロック線図の等価変換
一次遅れ要素のボード線図
電気回路の周波数伝達関数
フィードバック制御系の回路計算
演算増幅器の回路計算
シーケンス設計
[論説・空白]
シーケンス制御系の概要
フィードバック制御系の概要
第12章 情報
[計算]
論理回路の真理値表・論理式
論理回路のタイムチャート
フリップフロップ回路の真理値・タイムチャート
2進数、10進数、16進数
AD変数、DA変換
マイクロプロセッサの動作クロック
プログラミング
[論説・空白]
プログラミング
非同期式カウンタ回路
コンピュータの構成と概要
出題年度順掲載一覧