イラストでわかる 電験3種初心者の疑問に応える

イラストでわかる 電験3種初心者の疑問に応える

  • 9784485120408IN01.jpg
  • 9784485120408IN02.jpg
  • 9784485120408IN03.jpg
  • 9784485120408IN04.jpg
  • 電子書籍有り
  • 発売日: 2023/05/27
  • 著者: 武智昭博
  • 判型: A5判
  • 頁: 227
  • ISBN: 978-4-485-12040-8
  • 定価: 2,200円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

電験初心者の方々に伝承したいテーマや、経験者の方々が“今さら、知らないとは言えないな”ということについて、筆者の現場で得た知識・自ら考案したアイデアなどを盛り込み、イラストを使ってやさしく解説しています。

現場で働く電験3種を受験する人が知っておきたい基本的な項目を解説だけでなく、中堅技術者の知識の確認やレベルアップにも活用できます。実務の現場と理論(電験3種)をつなげる1冊です。

第1章 理論

電気回路の疑問に応える

1 なぜコイルの電流は90°遅れ、コンデンサの電流は90°進むの?

2 滑り抵抗器の問題は抵抗を途中で切って変形する!

3 抵抗を求める答に電流(文字)が入っている場合は選択肢を見据えて!

4 電流の複素数の計算は、途中で絶対値をとってはならぬ!

5 RL並列回路の力率はどのようにして求めるの?

6 RC回路の過渡現象波形はコンデンサCの充放電から考える!

7 力率100%の条件では電流の虚数部に着目せよ!

8 力率角が30°、45°、60°以外の場合は分解して考える!

9 コンデンサ直列接続の分担電圧はなぜコンデンサの逆比になるの?

10 この回路素子はコイルなのか? コンデンサなのか?

11 電源が二つ以上ある場合は重ね合わせの理を使う!

12 電圧源と電流源とはどういうものなの?

13 異種電源による電流の合成はひずみ波実効値を求めるのと同様に!

14 ひずみ波の電圧・電流は基本波と各調波に分解して計算する!

15 いつもと形の違う交流ブリッジは視点を変えてみる!

16 一風変わった三相回路もいつもの手順で!

17 2端子がある(2端子がつくれる)回路はテブナンの定理を適用してみよ!

静電気の疑問に応える

18 二つのコンデンサ間の電荷は電圧が平衡するまで移動する!

19 二つの電荷による等電位線は任意の点Pの動きのグラフ化で!

電磁気の疑問に応える

20 2本の直線導体による磁界は図を描いて考える!

21 直交する二つの直線状導体による磁界が零の条件式は一次関数になる!

電子回路の疑問に応える

22 トランジスタ増幅器では動作点の作図が必要である!

23 クリッパ回路の電圧・電流グラフは数式から導く!

その他の疑問に応える

24 なぜコイル・コンデンサのインピーダンスは jωL、1/jωC になるの?

25 コイルに蓄えられるエネルギーはなぜ(1/2)LI2になるの?

 

第2章 電力

発電の疑問に応える

1 大容量タービン発電機の冷却にはなぜ水素を使うのだろうか?

2 水車はキャビテーションによってランナ羽根に壊食が起こる!

3 汽力発電所の復水器は真空度を高めて熱効率を向上させている!

4 汽力発電所のタービン発電機と水車発電機はこのように違う!

5 コンバインドサイクル発電の効率計算は二段構えで!

6 コージェネレーションシステムの導入時には熱需要を見極める!

変電の疑問に応える

7 変圧器の許容最高温度に注意すべし!

8 変電所の変圧器故障時の問題は与条件から図を描いて考える!

送電の疑問に応える

9 架空送電線路は一過性事故、地中送電線路は永久事故が多い!

10 送電線のたるみと実長の公式は暗記すべし!

11 送電線路にコロナ放電が発生するとさまざまな障害が発生する!

12 地中ケーブルの充電容量とはどういうものなの?

13 架空地線はこのようにして送電線を保護している!

14 三相3線式送電線路の負荷有効電力は逆から考える!

15 電力ケーブルの接続可能距離は対地静電容量から求める!

16 直流送電ではケーブルに充電電流は流れないの?

配電の疑問に応える

17 高圧配電系統の区分開閉器は事故電流の遮断はできない!

18 三相3線式配電線路の電圧降下の近似式は二つある!

19 力率改善にはコンデンサを負荷に近い位置に接続するのが効果的!

20 力率の異なる負荷を有する三相3線式高圧配電線路の計算は複素数で!

21 単相2線式ループ配電線路の問題は未知数のおき方がポイントである!

22 高圧配電線路の故障区間の判別はどのように行われているの?

23 変圧器のV結線方式は柱上変圧器に採用されている!

その他の疑問に応える

24 電力系統の絶縁協調とは経済的で信頼性のある絶縁設計のことである!

25 固体絶縁材料はボイドの発生で絶縁劣化する!

 

第3章 機械

変圧器の疑問に応える

1 巻数比の異なる変圧器を並列接続すると循環電流が流れる!

2 変圧器の無負荷損と問われたら鉄損一定を思い出せ!

3 三相変圧器(△-Y、Y-△結線)の一次・二次電圧の位相差は?

4 単巻変圧器の励磁電流はどこを流れるの?

5 単巻変圧器の自己容量を求めるには工夫が必要な場合がある!

6 3巻線変圧器も入出力の考え方は2巻線変圧器と同じである!

直流機の疑問に応える

7 直流分巻電動機の特性は数式で理解できる!

8 直流直巻電動機の特性も数式で理解できる!

9 直流機は発電機にも電動機にもなり得る!

10 直流分巻電動機は結線の変更なしで回生制動ができる!

11 界磁電流一定の直流他励電動機では電機子電流の変化に注目せよ!

誘導機の疑問に応える

12 誘導電動機の計算では1:s:(1-s)の関係は頻繁に使う!

13 巻線形誘導電動機でトルク一定とあれば比例推移を思い浮かべよ!

14 定トルク負荷の誘導電動機の二次電流は滑りの平方根に比例する!

15 ポンプ用電動機の出力を求める公式ではなぜ効率ηは分母にくるの?

16 誘導電動機の二次入力はなぜ同期ワットと呼ばれるの? 

同期機の疑問に応える

17 同期発電機の無負荷の端子電圧は誘導起電力そのものである!

18 同期発電機の鉄機械・銅機械はどういう意味なの?

パワーエレクトロニクスの疑問に応える

19 双方向サイリスタスイッチ挿入回路の波形から運転状態を見極める!

20 全波整流回路において平滑コンデンサはどのような働きをするの?

21 環流ダイオードはコイルLの電流の通路を確保している!

22 降圧チョッパの動作原理はどうなっているのだろうか?

23 昇圧チョッパの動作原理はどうなっているのだろうか?

自動制御の疑問に応える

24 ブロックの中に電気回路を含む伝達関数は二段構えで!

その他の疑問に応える

25 トルクの式 P=ωT はどのようにして導くの?

 

第4章 法規

電気事業法・電気設備技術基準の疑問に応える

1 自家用電気工作物には定義はあるの?

2 主任技術者の免状の種類による監督範囲と電圧の種別は異なる!

3 保安規程にはどのようなことが定められているの?

4 工事計画の事前届出はどのようなとき必要なの?

5 電気の使用制限はどのようなとき実施されるの?

6 高圧・特別高圧電路に接地工事を施す理由は何だろうか?

7 架空電線の風圧荷重は季節・地方によって分類されている!

8 機械器具の金属製外箱の接地を省略できるのはどのような場合?

9 常時監視をしない発電所は3方式で管理する!

10 絶縁電線の許容電流はどのようにして決まるの?

11 絶縁抵抗測定では規定値を満たしているかどうかを確認する!

施設管理の疑問に応える

12 風力発電設備の安全対策はどのようになっているの?

13 調整池付水力発電所の問題では条件を注視せよ!

14 鉄塔には昇塔防止金具を取り付けて安全を保っている!

15 分散型電源は異常時には解列しなければならない!

16 「責任分界点」と「財産分界点」には,こういう意味がある!

17 避雷器(LA)はどこに取り付けたらいいの?

18 過電流継電器(OCR)のタップ整定はどのようにしているの?

19 地絡遮断装置はどのようなとき省略できるの?

20 変流器はこのような原理で電流を変成している!

21 コンデンサによって力率改善すると二つの効果が得られる!

22 コンデンサによる力率改善の裏に隠された意味を知っておくべし!

23 B種接地工事とD種接地工事は地絡時直列回路を構成する!

24 B種接地抵抗値はD種接地抵抗値とのバランスが必要である!

25 架空電線と大地には「見えない空気コンデンサ」が存在する!

 

索引