電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年9月号
[特集]海洋エネルギーによる脱炭素化
脱炭素化に対する意識が高まるにつれ、自然のエネルギーを有効に取り出して活用する方法に注目が集まっている。そのなかでも、四方を海に囲まれた島国である日本は、海のもつさまざまなエネルギー資源の活用による脱炭素化の実現が期待されている。
海にはどのようなエネルギー資源があり、それがどのような仕組みで取り出され、脱炭素化に寄与するのか。その現状と今後の展望について解説する。
1,760円(税込)
資格書
(発行)久美株式会社
施設職員の抱える疑問や問題を少しでも軽減したり、よりすばらしい利用者試験を行うことを目的に書かれたものです。
主に著者自らの経験や当時の上司、同僚など多くの人と「本当の利用者支援とはなにか」を話し合ったり、考えたことをもとに書き留めたものです。
多種に及ぶ施設職員の話し合いをもとにまとめていますので、施設種別を問わずお読みいただけます。
はじめに
第1章 求められる施設と職員像
1 社会福祉の動向
2 求められる施設
3 施設運営の基本スタンス
4 求められる職員像
第2章 利用者主体の支援1(大きな流れのなかから)
1 支援の意味
2 利用者の権利
3 サービス関係
4 利用者支援の流れ
第3章 利用者主体の支援2(大きな流れのなかから)
1 利用者と職員の関係
2 職務分析
3 利用者と接する態度
4 コミュニケーション
5 コミュニケーションの技法
6 記録
7 実践編
第4章 組織と人材育成
1 組織
2 組織の要のリーダー
3 組織に見るコミュニケーション
4 チームワークとリーダーシップ
5 人材育成と職員研修
第5章 これからの社会福祉施設
1 多職種協議
2 地域に根ざした施設
3 まとめ
おわりに
イラスト 畑田 多実