スッキリ!がってん! データサイエンスの本

データサイエンスの本

  • 9784485600535.IN01.jpg
  • 9784485600535.IN02.jpg
  • 9784485600535.IN03.jpg
  • 9784485600535.IN04.jpg
  • 9784485600535.IN05.jpg
  • 近刊予定
  • 発売日: 2025/09/07
  • 著者: 小野 直亮・船津 公人・浦岡 行治・松下 智裕・作村 諭一・小鍛治 俊也・中村 哲・荒牧 英治・若宮 翔子・矢田 竣太郎
  • 判型: B6判
  • 頁:
  • ISBN: 978-4-485-60053-5
  • 定価: 1,430円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

『データサイエンスってなんだろう?』

「データサイエンス」という言葉を聞いたことはあるけれど、内容がよくわからないという人に向けて書かれた入門書です。

できるだけ難しい数式は使わずに、データサイエンスの考え方や役割をイメージしやすく紹介しています。たくさんのデータを整理・分析して、未来を予測したり、よりよい判断をするための方法を学ぶのがデータサイエンスです。その根本には、「私たちが見るデータは、見えない確率のルールから生まれている」という考えがあります。

本書では、どんな分野で役立っているのかも具体例を通して解説し、データと向き合う力がこれからの社会でどれほど大切かを伝えています。専門家でなくても、データサイエンスの考え方に触れることは、自分の考える力を育てるために役立つ一冊です。

はじめに

 

1 データサイエンスってなあに

1.1 あふれかえるデータ

1.2 データを理解する

1.3 データを科学する

 

2 データサイエンスの基礎

2.1 データサイエンスのための準備

2.2 データを集める

2.3 データを可視化する

2.4 データをモデル化する

2.5 データを解釈する

2.6 データから予測する

 

3 データサイエンスの応用

3.1 予測・設計のためのデータ駆動型化学

3.2 半導体材料のデータサイエンスへの応用

3.3 スパースモデリング・物事の原因を見つけ出す

3.4 生命科学の応用:生体分子のネットワーク解析

3.5 データサイエンスの医療応用

3.6 情報科学の応用:自然言語・機械翻訳

3.7 情報科学の応用:大規模ドキュメント解析

 

参考文献 

 

索引

 

おわりに