よくわかる送配電工学

よくわかる送配電工学

  • 発売日: 2011/01/07
  • 著者: 田辺茂
  • 判型: A5
  • 頁: 244
  • ISBN: 978-4-485-30215-6
  • 定価: 3,080円(税込)
  • 正誤表はこちら
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

本書は、大学や高等専門学校の学生の皆さん向けに、週2時間の講義用教科書として執筆したものです。

基本的に原理をわかりやすく記述することに重点をおいたため、新しい図をたくさん描きました。また講義時間の関係から触れることができないと思われる事柄は思い切って割愛しており、一部は章末問題で補足説明を加えている場合もあります。

もう一つの特長は、章の始めに「この章で使う基礎事項」と題して、その章の理解に必要となる、数学、電気回路、電気磁気学、電気機器の復習を記述していることです。

第1章 送電系統

交流送電方式と直流送電方式

三相交流方式

電力系統構成

送電系統の送電電圧

章末問題1

 

第2章 架空送電線路の構成

架空送電線路の概要

鉄塔

電線(電力線)

がいしと付属装置

架空地線(GW)

電線付属品

章末問題2

 

第3章 地中送電線路

地中送電の特徴

電力ケーブル

ケーブル付属品

章末問題3

 

第4章 送電線路定数

この章で使う基礎事項

導体の抵抗R

表皮効果

抵抗の温度係数

導体のインダクタンス

導体の静電容量

ベクトルオペレータによる三相回路の取り扱い

架空送電線路の定数

地中送電線路の定数

章末問題4

 

第5章 送電線路の等価回路と送電特性

この章で使う基礎事項

2次の常微分方程式と双曲線関数

行列の掛け算

進みと遅れ

復習の復習

円の方程式

パーユニット法の公式

送電線路の等価回路

電力方程式と電力円線図

調相

単位法と三相短絡計算

章末問題5

 

第6章 電力系統の安定度

この章で使う基礎事項

発電機系の構成

機械エネルギーの表現

同期発電機

同期機の運動方程式

定態安定度

過渡安定度

発電機の表現法

安定度向上対策

章末問題6

 

第7章 送電系統の電圧と無効電力

この章で使う基礎事項

負荷の電圧特性

誘導電動機

電圧制御の必要性

電力系統の電圧・無効電力特性

電圧不安定現象

章末問題7

 

第8章 故障計算と接地方式

この章で使う基礎事項

対称三相交流

鳳・テブナンの定理

対称座標法

対称分インピーダンス

対称分回路への変換

地絡・短絡故障計算

断線故障計算

一線地絡時の健全相電圧

章末問題8

 

第9章 過電圧と絶縁協調

この章で使う基礎事項

サージ電圧とインパルス電圧

雷インパルス波形と開閉インパルス波形

突極機

同期発電機における増磁作用

フランクリンの実験

過電圧の種類

雷サージ

開閉サージ

高調波過電圧

商用周波過電圧

過電圧抑制装置

絶縁協調

章末問題9

 

第10章 電力系統の保護

電力系統保護の概要

保護継電器とその特性

保護対象と信号検出

保護継電方式

安定化保護

章末問題10

 

第11章 電力系統による障害

電磁誘導障害

静電誘導障害

コロナ障害

送電線電磁界の人体への影響

章末問題11

 

第12章 直流送電

この章で使う基礎事項

サイリスタとIGBT

サイリスタ三相ブリッジ回路

直流電流の向きと直流電力の向き

直流送電の特徴

直流送電の構成と送電方式

直流送電の適用分野

直流送電の基本特性と制御

自励式直流送電

章末問題12

 

第13章 配電系統

この章で使う基礎事項

単巻変圧器

各種電力

漏 電

配電系統の構成

配電系統の施設

低圧配電方式

配電系統の保護

配電系統の電気特性

屋内配線

章末問題13

 

章末問題解答

 

参考文献

 

索引