電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
幾何と代数を両親として生まれた解析幾何学の簡単な歴史から解説をはじめ、直線から二次曲線にいたる基本的な曲線の数式による表現を、いろいろな座標系についてごくわかりやすく説明しています。
これらの基礎知識をいかして交流回路の特性が図で表現できるベクトル軌跡の描き方を実例をこまかくあげて示しています。
1 解析幾何学の発端
2 解析幾何学の基礎知識
直線とその方程式
円とその方程式
楕円とその方程式
双曲線とその方程式
放物線とその方程式
2次曲線の一般と極方程式
3 ベクトル軌跡の研究
複素数の虚数部が変化した場合のベクトル軌跡
複素数の実教部が変化した場合のベクトル軌跡
積の形の複素数の虚数部が変化した場合のベクトル軌跡
商の形の複素数の虚数部が変化した場合のベクトル軌跡
複素変数双曲線関数のベクトル軌跡
ベクトル軌跡に関する諸定理
4 ベクトル軌跡の例題
5 解析幾何の要点
解析幾何の基礎知識
ベクトル軌跡一般
6 解析幾何の演習問題