微積分学の誕生から現在までの歴史をその発展段階をおって興味深く解説しています。
導関数と原関数の関係をグラフを用いて解説し、関数の和、差、積、商などの微分法を示し、関数の関数、逆関数、媒介変数、陰関数などの微分法、また基本初等関数として代数関数、三角関数、逆三角関数、指数関数、対数関数の微分法をすべて実例により指導しています。
1 微積分学の誕生
2 導関数と原関数
3 関数の和(差),積,商の微分法
関数の和(差)の微分法
関数の積の微分法
関数の商の微分法
4 その他の場合の微分法
関数の関数(合成関数)の微分法
逆関数の微分法
媒介変数による微分法
陰関数の微分法
5 基本初等関数の微係数と対数微分法
代数関数の微係数
三角関数の微係数
逆三角関数の微係数
指数関数の微係数
対数関数の微係数
対数微分法
微分計算の基本例題
6 微分法とその応用の要点
導関数と原関数(微分と積分の関係)
導関数と原関数
微分と積分の関係
関数の和,積,商の微分法
関数の和の微分法
関数の積の微分法
関数の和の微分法
合成関数,逆関数,媒介関数,陰関数の微分法と対数微分法
合成関数の微分法
逆関数の微分法
媒介変数による微分法
陰関数の微分法
対数微分法
基本初等関数の微係数と不定積分
7 微分法とその応用の演習問題