電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年9月号
[特集]海洋エネルギーによる脱炭素化
脱炭素化に対する意識が高まるにつれ、自然のエネルギーを有効に取り出して活用する方法に注目が集まっている。そのなかでも、四方を海に囲まれた島国である日本は、海のもつさまざまなエネルギー資源の活用による脱炭素化の実現が期待されている。
海にはどのようなエネルギー資源があり、それがどのような仕組みで取り出され、脱炭素化に寄与するのか。その現状と今後の展望について解説する。
1,760円(税込)
資格書
火力発電所の主役は、蒸気と水の配管です。電気の配線とは異なり、圧力・温度・流量などにより管の設計や施工、保温などにいろいろな工夫がされています。配管系統のなかでもとくに重要な部分である復水系統と給水系統について、配管とともに使用されている種々な機器も含めて系統の構成と管の種類や選定、弁やポンプの機能などを図解しています。
1 復水器の原理および種類
復水器の概説
復水器の種類
復水器の真空度と冷却水量
2 復水器の構造
3 復水系統の諸設備
冷却水ポンプ(循環水ポンプ)
冷却水路
復水ポンプ
空気抽気装置
塩分指示計
真空破壊装置
真空低下遮断器
4 脱気装置
脱気器
昇圧ポンプ
5 給水加熱装置
給水加熱器
給水加熱器ドレインポンプ
6 配管と保温
火力プラントの配管
弁
保温
演習問題