電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
一般書
月刊 電気計算 2025年7月号
[特集]雷保護・雷対策
日本では、平均して年に100万回もの雷が発生し、年間の雷被害総額は1000億円から2000億円と推定されている。
落雷による被害は多岐にわたり、停電や火災をはじめ、社会インフラや企業活動などさまざまな分野に影響をもたらす。地球温暖化の影響で近年多発するゲリラ雷雨によって、より身近な災害となった落雷による雷サージへの対策が重要視されている。
今号では、工場の雷対策、障害波遮断変圧器を用いた雷対策、新型落雷位置、標定システムについて解説する。
1,760円(税込)
資格書
暮らしに役立つ計算手法
ORや確率統計の手法は、医学、経済学、政治学、社会学など、あらゆる分野において利用されています。
本書では、その手法を日常的でわかりやすい話題にとり入れて、楽しく読み進めるよう説明しています。(プロ野球ドラフト順位の決め方、観光地の道順、正常なサイコロ、巨大迷路の確率、余暇は有効になど)
I ORのはなし
第1章 序章
第2章 階層分析法(AHP)
①プロ野球ドラフト順位の決定は?
②卒業旅行の行き先は?
③好みの女性タレントは?
第3章 線形計画法(LP)
①余暇は有効に!最小の費用で最大の満足
②経費は最小に!輸送問題
第4章 動的計画法(DP)
①コンパニオンの配置ー配分問題
②最短経路の問題
第5章 待ち行列理論
高速道路料金所の数は?
第6章 ゲームの理論
共犯は相棒を信用しなきゃ成り立たない!
第7章 モンテカルロ・シミュレーション
サイコロで積分値を求める
第8章 PERT
初日の幕はいつ開くか? スケジュール問題
第9章ネットワーク理論
①観光地の道順ーオイラーの一筆書き問題
②警察署はどこに置くか?
II 確率・統計のはなし
第2章 OERAモデル
①三冠王の価値を評価する
②歴代大打者の評価
第3章 確率
①ポーカーの確率
②ベイズの定理
③ビット
第4章 確率分布
①ポアソン分布(交通事故の確率)
②幾何分布の問題
③一様分布
第5章 検定
正常なサイコロとは?
第6章 マルコフ連鎖
①巨大迷路の確率は?
②景気の予測
③共通一次テスト
第7章 多変量解析
①回帰分析法
②クラスター分析
③因子分析法