最新高級電験講座 第16巻 照明・電熱

最新高級電験講座 第16巻 照明・電熱

  • 発売日: 1961/05/20
  • 著者: 藤原義昭/北村真一
  • 判型: A5
  • 頁: 328
  • ISBN: 978-4-485-10116-2
  • 定価: 4,593円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

電験2種・1種受験に必要な重要事項をくわしく説明しました。

各分野の専門家が、出題範囲を徹底的に図解しています。

[Ⅰ 照明]

 

1 放射

放射と光

放射に関する諸量

温度放射

黒体放射の性質

 キルヒホッフ(Kirchhoff)の法則

 ステファン・ボルツマン(Stefan-Boltzmann)の法則

 ウィーン(Wien)の変位則

 プランク(Planck)の式

 ウィーン(Wien)の式

灰色体放射と選択放射

色温度と輝度温度

演習問題

 

2 白熱電球

白熱電球の発達

電球の構造

 フィラメント

 封入ガス

 導入線(またはウエルズ Welds)

 アンカ(anchor)

 ステム・ガラス

 ガラス球

 口金

 フィラメントをコイル状にすることの利点

 封入ガスの種類とその特性

電球の特性

 電球の熟成ならびに越流

 電圧特性

 働程

 寿命

電球類の試験

 構造検査

 初特性試験

 働程試験

 寿命試験

 口金の寸法検査

 口金の接着強さ試験

特殊白熱電球

 シリカ塗布全光電球

 反射形電球

 シールド・ビーム形電球(sealed beam lamp)

 クール・ビーム電球(cool beam lamp)

 閃光電球

 無線周波ランプ

 石英よう素電球

演習問題

 

3 蛍光放電灯

放電現象

 放電開始(グロー放電,アーク放電)

 安定器

 熱陰極蛍光放電灯用安定器の条件

蛍光放電管の構造

 電極

 蛍光膜

 管内の蒸気およびガス

 ガラス管

 導入線とステム・ガラス

 口金ならびに口金ピン

 電極のフィラメントを2重コイルとする理由

蛍光放電灯の特性

 電源電圧の変動による影響

 電源周波数の変動による影響

 周囲温度の変化による影響

 管の黒化

 ゆらめき

 ちらつき

 ラジオ障害

 寿命

 蛍光放電灯の演色性

蛍光放電灯の点灯回路

 基本点灯回路

 フリッカレス回路

 瞬時点灯回路

 速時起動点灯回路

 フラッシャ点灯回路

 調光点灯回路

 高周波点灯回路

 直流点灯回路

 トランジスタ点灯回路

蛍光放電管の高出力化

特殊形蛍光放電管

 反射形蛍光放電管

 低温用蛍光放電管

 環形蛍光放電管

 ラビットスタート形蛍光放電管

 色物蛍光放電管

 蛍光ケミカルランプ

 ブラックライト蛍光ランプ

 殺菌灯

 スリムライン形蛍光ランプ

 冷陰極形蛍光放電管

演習問題

 

4 高圧水銀ランプ

高圧水銀ランプの構造

 発光灯(内管ともいう)

 電極

 封止

 支持物

 始動抵抗

 外管

 外管内の封入ガス

 口金

高圧水銀ランプの特性

 始動

 再始動

 電源電圧の変動

 周囲温度

 寿命と働程

反射形水銀ランプ

高圧水銀ランプの光色の改善

蛍光高圧水銀ランプ

演習問題

 

5 その他の光源

炭素アーク灯

ネオン管灯

ナトリウムランプ

閃光放電灯

キセノンアーク灯

エレクトロルミネセントランプ

原子灯

演習問題

 

6 照明の基礎と照度計算

照明工学における基礎量

 光束

 光量

 光度

 配光

 照度

 露出

 輝き

 光束発散度

 完全拡散度

照度計算の基礎法則

 距離の逆2乗の法則

 余弦の法則

 平均照度

 最大照度の生ずる位置

演習問題

 

7 配光と光束計算

配光の表し方

球帯・球帽の立体角

軸対象光源の光束

 配光の式が与えられる場合

 配光の式が与え得ない場合

ルーソー図

球帯係数法

幾何学的配光とその全光束

 球面光源

 平面板光源

 直線光源

 円筒光源

 半球面光源

 円環光源

等光度図

 正弦等光度図

 円等光度図

 矩形等光度図

演習問題

 

8 大きさある光源による直射照度

立体角投射の法則

錐面積分の法則

平円板ならびに球光源による照度

 立体角投射の法則による照度

 錐面積分の法則による解法

等照度球

三角形光源による照度

 錐面積分の法則による解法

 立体角投影の法則による解法

傾斜せる直角三角形光源による照度

被照面に鉛直な矩形光源による照度

 光源の長さが被照面に対し直角にある場合

 光源が被照面に対し直角にあり,かつ被照面に平行に無限にのびている場合

 鉛直矩形窓が被照点に対し角φの方向にある場合

B/2βcosδの意味

被照面に平行な矩形光源による照度

直線光源による直射照度

 光源が水平にある場合

 光源が鉛直にある場合

平紐状光源による直射照度

 光源が水平にある場合

 光源が鉛直にある場合

不完全拡散直線光源による直射照度

不完全拡散平紐状光源による直射照度

演習問題

 

9 相互反射

透過率,反射率,吸収率

平行無限平面間の相互反射(光路中の減衰なき場合)

平行無限平面間の相互反射(光路中の減衰ある場合)

反射率が一様な完全拡散球面内の相互反射

部分的に反射率の異なる完全拡散球面内の相互反射

演習問題

 

10 照明設計

屋内照明設計

 屋内照明の設計にあたり考慮すべき事項

 屋内照明の種類

 全般照明(光束法)

 全般照明の設計法

屋内照明設計

 道路照明設計

 投光照明設計

局部照明(逐点法)

演習問題

 

[Ⅱ 電熱]

 

1 熱と電力

遷移するエネルギーとしての熱と電力

熱の伝達と電気・熱エネルギー転換

電気加熱の特長

演習問題

 

2 熱伝達と電熱計算

熱量の単位

熱伝導

 熱伝導率

 温度と熱伝導率の関係

対流

 対流の機構

 熱伝導率

物体の加熱と冷却

 比熱と熱容量

 熱流と電流との類似性

 物体の加熱冷却

放射

 放射の本質

 ステファン・ボルツマンの法則とキルヒホッフの法則

 放射による熱の伝達

発熱体の設計

 加熱電力と熱効率

 表面電力密度

 発熱体の寸法の決定

熱に関する各種単位系の比較

演習問題

 

3 電気加熱の方式

加熱方式の分類

抵抗加熱

アーク加熱

 アークの導電性と温度

 アークの電気的特性

 アーク加熱の用途および電源

誘導加熱

 誘導加熱の原理

 誘導加熱に用いられる電源方式

 誘導加熱の特長および用途

 高周波表面焼入

誘電加熱

 誘電加熱の原理

 誘電加熱用電源

 誘電加熱の使用周波数

 誘電加熱用電極

 誘電加熱の損失と応用例

演習問題

 

4 電熱材料

発熱体

 発熱体に必要な条件

 金属発熱

 非金属発熱体

 発熱体の寿命試験法

熱の絶縁体と耐火物

 熱の絶縁体

 耐火物

 絶縁性と耐火性

炭素材料

演習問題

 

5 電気炉

電気炉の分類

間接抵抗加熱炉

 発熱体炉

 塩浴炉

間接抵抗加熱炉

 単相式直接抵抗加熱炉

 三相式直接抵抗加熱炉

アーク炉

 アーク炉の種類

 製鋼用エルー式アーク炉

 間接式アーク炉

 高圧アーク炉

 その他のアーク炉

誘導炉

 誘導炉の分類

 溝形炉

 るつぼ形誘導炉

炉気制御と真空溶解

 炉気制御

 真空溶解

演習問題

 

6 電気溶接

溶接の種類

抵抗溶接(resistance welding)

 抵抗溶接の方式

 交流抵抗溶接機

 低電力形抵抗溶接機

誘導溶接

アーク溶接

 アーク溶接の原理

 溶接棒

 アーク溶接用電源

 直流アーク溶接機

 交流アーク溶接機

 自動アーク溶接

 特殊アーク溶接

演習問題

 

7 電気乾燥

電気乾燥とその種類

電熱乾燥

赤外線乾燥(infra-red ray drying)

 原理および特長

 赤外線電球

 赤外線乾燥器

 赤外線乾燥器の用途および実例

演習問題

 

8 電気ボイラ

電気ボイラの種類

電熱線式電気ボイラ

電極式電気ボイラ

所要電力量と調整法

缶水の固有抵抗と濃縮

電気ボイラの効率

電気ボイラの保守

電気製塩

演習問題

 

9 熱ポンプおよび電気冷凍機

熱ポンプの定義

熱ポンプの原理

熱ポンプの用法および応用例

 用法

 応用例

電気冷凍機

電子冷凍

演習問題

 

10 家庭用電熱

家庭用電熱器の具備すべき条件

電気コンロ

電気アイロンと裁縫ごて

電気ストーブ

電気温水器

その他の電熱器具

演習問題

 

11 温度の測定と調節

温度計

抵抗温度計

熱電温度計

放射高温計(radiation pyrometer)

光高温計(opical pyrometer)

温度調節

演習問題