電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年9月号
[特集]海洋エネルギーによる脱炭素化
脱炭素化に対する意識が高まるにつれ、自然のエネルギーを有効に取り出して活用する方法に注目が集まっている。そのなかでも、四方を海に囲まれた島国である日本は、海のもつさまざまなエネルギー資源の活用による脱炭素化の実現が期待されている。
海にはどのようなエネルギー資源があり、それがどのような仕組みで取り出され、脱炭素化に寄与するのか。その現状と今後の展望について解説する。
1,760円(税込)
資格書
電気を使わない日常は考えられません。
1日24時間、電気との関わりの中で、私たちは生活しています。
テレビや洗濯機などの家電製品に限らず、電車やエレベータや様々な機械製品が電気を電力源として駆動しています。
本書ではそうした電気の応用について基本的な内容に限定して、よりわかりやすく、しかも短時間で理解できるよう、マンガ仕立てで分かりやすく紹介しています。
特に身近なテーマとして、照明、電熱、自動制御、電気化学、電気鉄道を取り上げています。
第1章 照明
光のエネルギー
照明の基礎
白熱電球
蛍光灯
その他の光源
第2章 電熱
電熱の発生
電気炉
アーク加熱
誘導加熱
電気溶接
第3章 自動制御
自動制御とは
シーケンス制御
フィードバック制御
コンピュータ制御
第4章 電気化学
電気化学の基礎知識
一次電池
二次電池
電解化学
電気めっき
第5章 電気鉄道
電気鉄道の特徴
鉄道線路
電車の速度制御
ブレーキ
電気用図記号