電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年4月号
[特集]電気設備のリニューアル
電気設備・機器は、老朽化や劣化によるリスクを軽減し、安全で効率的な電気環境を維持するためにもリニューアルが必要になります。
工場やビルなどの大口需要家においては、抜本的な節電対策として、また環境負荷を軽減し、脱炭素社会を実現を目指すためにも省エネ、GX 設備・機器へのリニューアルの検討が必要となります。
今号では、モータや消防用設備のリニューアル、またエネルギー消費量の特に多い空調設備の留意点について紹介します。
1,760円(税込)
資格書
電気を使わない日常は考えられません。
1日24時間、電気との関わりの中で、私たちは生活しています。
テレビや洗濯機などの家電製品に限らず、電車やエレベータや様々な機械製品が電気を電力源として駆動しています。
本書ではそうした電気の応用について基本的な内容に限定して、よりわかりやすく、しかも短時間で理解できるよう、マンガ仕立てで分かりやすく紹介しています。
特に身近なテーマとして、照明、電熱、自動制御、電気化学、電気鉄道を取り上げています。
第1章 照明
光のエネルギー
照明の基礎
白熱電球
蛍光灯
その他の光源
第2章 電熱
電熱の発生
電気炉
アーク加熱
誘導加熱
電気溶接
第3章 自動制御
自動制御とは
シーケンス制御
フィードバック制御
コンピュータ制御
第4章 電気化学
電気化学の基礎知識
一次電池
二次電池
電解化学
電気めっき
第5章 電気鉄道
電気鉄道の特徴
鉄道線路
電車の速度制御
ブレーキ
電気用図記号