電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年4月号
[特集]電気設備のリニューアル
電気設備・機器は、老朽化や劣化によるリスクを軽減し、安全で効率的な電気環境を維持するためにもリニューアルが必要になります。
工場やビルなどの大口需要家においては、抜本的な節電対策として、また環境負荷を軽減し、脱炭素社会を実現を目指すためにも省エネ、GX 設備・機器へのリニューアルの検討が必要となります。
今号では、モータや消防用設備のリニューアル、またエネルギー消費量の特に多い空調設備の留意点について紹介します。
1,760円(税込)
資格書
電気技術者のために書かれた、目からウロコの1冊。
燃料電池を理解するために必要不可欠な電気化学。しかし多くの電気技術者にとり馴染みの薄いことも事実です。
本書は、電気化学の基礎から、燃料電池の原理・構造まで、電気技術者を対象にわかりやすく解説しています。
電気化学の基礎を学習するにも最適の書です。
「あーそうだったのか」と納得できること請け合いです。
第1章 電気化学の基礎
原子・分子・イオン
化学における単位と数字
電気化学の特徴
電極電位
電極の呼び方
ファラデーの法則
過電圧
反応速度と平衡
第2章 燃料電池の原理と理論
水素燃料電池の発電原理
燃料電池出力の大容量化
燃料電池の効率の考え方
燃料電池運転時の電圧降下
燃料電池の等価回路
燃料電池の回路定数の測定
第3章 燃料電池の種類と特徴および水素について
燃料電池の種類と特徴
水素の構造と貯蔵
第4章 固体高分子形燃料電池
原理・特徴
構造・システム構成
電解質膜の加湿
適用例
課題
第5章 固体酸化物形燃料電池
適用事例
第6章 溶融炭酸塩形燃料電池
第7章 りん酸形燃料電池
第8章 直接型燃料電池
性能と課題
開発事例
付録
すぐに役立つ数式集
PEFC理解のための簡単な実験の例
燃料電池の国際基準
参考文献
索引