電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年1月号
[特集]直流技術の動向
パソコンなどの電子機器やテレビなどの家電は直流電流が使われているが、一般の家庭の電源は交流電流である。同様に、電力系統においても、そのほとんどは交流方式が適用されているが、東西の周波数変換にかかる連系や本州と四国、本州と北海道などの海峡で隔てた連系などでは直流が使用されている。交流-直流の変換損失が少なくないことから、直流が注目されている。
今号では、海上風力発電などで期待されている多端子直流送電、災害時などでも電力を安定して使用できる直流マイクログリッドについて紹介する。
[解答速報]2024年実施 問題と解答・解説
電験2種二次試験 問題・解答および解説
電力・管理
機械・制御
1,760円(税込)
資格書
電気技術者のために書かれた、目からウロコの1冊。
燃料電池を理解するために必要不可欠な電気化学。しかし多くの電気技術者にとり馴染みの薄いことも事実です。
本書は、電気化学の基礎から、燃料電池の原理・構造まで、電気技術者を対象にわかりやすく解説しています。
電気化学の基礎を学習するにも最適の書です。
「あーそうだったのか」と納得できること請け合いです。
第1章 電気化学の基礎
原子・分子・イオン
化学における単位と数字
電気化学の特徴
電極電位
電極の呼び方
ファラデーの法則
過電圧
反応速度と平衡
第2章 燃料電池の原理と理論
水素燃料電池の発電原理
燃料電池出力の大容量化
燃料電池の効率の考え方
燃料電池運転時の電圧降下
燃料電池の等価回路
燃料電池の回路定数の測定
第3章 燃料電池の種類と特徴および水素について
燃料電池の種類と特徴
水素の構造と貯蔵
第4章 固体高分子形燃料電池
原理・特徴
構造・システム構成
電解質膜の加湿
適用例
課題
第5章 固体酸化物形燃料電池
適用事例
第6章 溶融炭酸塩形燃料電池
第7章 りん酸形燃料電池
第8章 直接型燃料電池
性能と課題
開発事例
付録
すぐに役立つ数式集
PEFC理解のための簡単な実験の例
燃料電池の国際基準
参考文献
索引