基礎マスターシリーズ 半導体レーザの基礎マスター

半導体レーザの基礎マスター

  • 02191029_53040904102a9_01.jpg
  • 02191029_53040904102a9_02.jpg
  • 02191029_53040904102a9_03.jpg
  • 電子書籍有り
  • 発売日: 2009/12/10
  • 著者: 伊藤國雄
  • 判型: A5
  • 頁: 212
  • ISBN: 978-4-485-61009-1
  • 定価: 2,640円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

本書は、半導体レーザに関してはじめて学ぼうとしている学生や技術者を対象に、レーザの基本からわかりやすくまとめた解説書です。

半導体レーザはCD、DVD、Blu-rayなどの光ディスク装置や、レーザプリンタ、光通信などの光源として、現在の高度情報通信社会においてなくてはならないデバイスです。

本書では、この半導体レーザに関して、工業高校卒業程度の数学と物理の知識があれば十分独学で理解できるように書かれています。

第1章 レーザって何なの?

どんなところに使われているの?

普通の光と何が違うの?

レーザっていろんな種類があるの?

半導体から光が出るの?

■章末問題

■コラム1

「米粒大の大きさから月まで届く光を!」の衝撃

 

第2章 半導体からの発光原理は?

まず水素原子から考えてみよう

半導体の結晶はどんな構造?

バンド構造って何?

フェルミエネルギーって何?

有効物質って普通の質量と何が違うの?

真性半導体とは?

不純物半導体とは?

pn接合とは?

光る半導体と光らない半導体は何が違うの?

■章末問題

■コラム2

「レーザの研究は許されたけど」

 

第3章 発光ダイオード(LED)とは?

LEDって何?

LEDはどんな半導体材料を使っているの

ホモ接合とダブルヘテロ接合とは?

LEDはどんな構造をしているの?

最近話題の白色LEDとは?

■章末問題

■コラム3

「レーザを使ってパン焼き器に使うのか?」

 

第4章 半導体レーザの発振原理は?

半導体レーザにはどんな特徴があるの?

自然放出,誘導放出,誘導吸収とは?

レーザ発振条件Ⅰ:キャリア反転分布

レーザ発振条件Ⅱ:光の閉じ込めと導波

レーザ発振条件Ⅲ:光共振器

ストライプ型レーザとは?

量子井戸型レーザとは?

高出力化は可能なの?

■章末問題

■コラム4

「初めて可視光レーザができた!」

 

第5章 半導体レーザはどんな特性を持っているの?

入力電圧と電流の関係(V-I特性)は?

入力電流と光出力の関係(I-L特性)は?

放射ビーム(近視野像,遠視野像)はどんな形?

発振スペクトルは?

雑音が多いと聞いたが本当?(雑音特性)

雑音は取り除けるの?(低雑音化技術)

■章末問題

■コラム5

「CDの出現と世界初のレーザ生産開始」

 

第6章 半導体レーザはどうやって作製するの?

結晶成長法にはどんな種類があるの?

半導体レーザの拡散工程は?

半導体レーザの組立と検査方法は?

■章末問題

■コラム6

「研究と製造は違う!苦難の赤字克服過程」

 

第7章 どのように応用するの?

光ディスク装置の種類とその構成は

光ディスクピックアップの構成と原理は

光ディスク装置以外の応用Ⅰ:光通信

光ディスク装置以外の応用Ⅱ:レーザプリンタ

■章末問題

■コラム7

「過去の経験を活かしたホログラムユニットの開発」

 

第8章 これからのレーザはどうなるの?

多波長レーザは可能なの?

さらなる量子化は可能なの?

将来の短波長レーザの研究は?

■章末問題

■コラム8

「ホログラムユニットの事業化と高出力2波長レーザの開発」

 

章末問題の解答

 

索引

 

巻末付録(カラーページ)