電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年1月号
[特集]直流技術の動向
パソコンなどの電子機器やテレビなどの家電は直流電流が使われているが、一般の家庭の電源は交流電流である。同様に、電力系統においても、そのほとんどは交流方式が適用されているが、東西の周波数変換にかかる連系や本州と四国、本州と北海道などの海峡で隔てた連系などでは直流が使用されている。交流-直流の変換損失が少なくないことから、直流が注目されている。
今号では、海上風力発電などで期待されている多端子直流送電、災害時などでも電力を安定して使用できる直流マイクログリッドについて紹介する。
[解答速報]2024年実施 問題と解答・解説
電験2種二次試験 問題・解答および解説
電力・管理
機械・制御
1,760円(税込)
資格書
小電力のマイクロ波を利用した装置を構築するのに必要な素子類やコンポーネントについて、平易な解説を加え、最後にこれらを用いた応用装置をできるだけ広く取り上げて、その構成、特色、用途などを解説しました。
特にこれらの応用装置については、作製しているメーカーの方々に参加して頂き、実際の回路や実物の写真などを挿入して、読者の理解をすすめるようにいたしました。
まえがき
はじめに
1.無線周波数
2. マイクロ波応用で使用する周波数
3. マイクロ波の応用分野
第1章 マイクロ波素子とマイクロ波コンポーネント
1.1 マイクロ波線形回路素子
1.1.1 R、L、C素子/マイクロ波用基板
1.2 マイクロ波半導体素子
1.2.1 発振用素子
1.2.2 増幅用素子
1.2.3 受信用素子
1.2.4 変調用素子
1.3 発振器
1.3.1 水晶発振器
1.3.2 誘電体共振器を用いた発振器
1.3.3 伝送線路共振器を用いた発振器
1.3.4 FM発振器
1.3.5 PLL発振器
1.4 受信機
1.4.1 低雑音増幅器
1.4.2 ミクサ
1.5 変調器
1.5.1 振幅変調器
1.5.2 位相変調器
1.6 周波数変調
1.7 アイソレータ、サーキュレータ
1.8 アンテナ
1.8.1 電磁ホーン
1.8.2 パラボラアンテナ
1.8.3 平面アンテナ
1.8.4 アンテナの偏波
1.9 結合器
1.10 アッテネータ
第2章 アプリケータ
2.1 導波管を用いたアプリケータ
2.2 ストリップライン形アプリケータ
2.3 空胴共振器を用いたアプリケータ
2.4 アンテナを用いたアプリケータ
第3章 マイクロ波応用装置
3.1 ドップラー効果の応用
3.1.1 ドップラーモジュール(シングルタイプ)
3.1.2 ドップラーモジュール(デュアルタイプ)
3.1.3 スピード計測用センサー
3.1.4 セキュリティ用センサー
3.1.5 自動ドア用センサー
3.1.6 省エネ用センサー
3.1.7 その他の応用例
3.2 変位計
3.2.1 液面レベル計
3.2.2 レスポンダー方式変位計
3.3 測距
3.3.1 パルス方式測距モジュール
3.3.2 FMーCW測距モジュール
3.3.3 位相検出形測距モジュール
3.3.4 振動測定
3.3.5 レベル検出形測距
3.4 レスポンダーシステム
3.4.1 単純応答システム(1)
3.4.2 単純応答システム(2)
3.4.3 単純な符号不可形レスポンダー
3.4.4 マイクロ波電力伝送形レスポンダー
3.5 含水率測定装置
3.5.1 マイクロ波損失測定による含水率計測
3.5.2 遅延位相測定による含水率計測
3.5.3 損失と遅延測定による含水率測定
3.6 電界強度測定
3.7 水蒸気測定
3.8 異物検出
3.9 パターン認識
3.10 その他の応用
3.10.1 粉体流量測定
3.10.2 内容物検出装置
3.10.3 トラッキングセンサー
3.10.4 マイクロ波温度計
第4章 マイクロ波応用主要技術
4.1 マイクロ波の位相測定
4.2 マイクロ波振幅測定
4.3 送受信波分離技術
付録
1. Sパラメータとネットワークアナライザー
2. 反射係数と電圧定在波比ー不可の整合
3. 立体回路と平面回路
4. マイクロ波線路のモード
5. 誘電体共振器
6. ダイバシティ方式
7. 開口効率
8. 半導体デバイスの等価回路
9. VCO
10. 測帯波
参考文献
あとがき
索引