電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年1月号
[特集]直流技術の動向
パソコンなどの電子機器やテレビなどの家電は直流電流が使われているが、一般の家庭の電源は交流電流である。同様に、電力系統においても、そのほとんどは交流方式が適用されているが、東西の周波数変換にかかる連系や本州と四国、本州と北海道などの海峡で隔てた連系などでは直流が使用されている。交流-直流の変換損失が少なくないことから、直流が注目されている。
今号では、海上風力発電などで期待されている多端子直流送電、災害時などでも電力を安定して使用できる直流マイクログリッドについて紹介する。
[解答速報]2024年実施 問題と解答・解説
電験2種二次試験 問題・解答および解説
電力・管理
機械・制御
1,760円(税込)
資格書
甲種危険物取扱者試験を受験される方が、出題の範囲・出題のポイントを重点的に学習することにより、効率よく学習できるように配慮した受験用テキスト(+問題集)です。
まえがき
甲種危険物取扱者試験受験案内
第1編 危険物に関する法令
消防法上の危険物
類ごとの試験方法/危険等級
指定数量とその倍数
指定数量と代表物品
危険物規制の法体系
製造所等の区分
製造所等の設置(変更)許可
各種申請/届出
危険物取扱者制度と免状
保安講習/自主保安体制
危険物保安監督者等
予防規程
定期点検
保安検査と自衛消防組織
保安距離/保有空地
製造所の基準
屋内貯蔵所の基準
屋外タンク貯蔵所の基準
屋内タンク貯蔵所の基準
地下タンク貯蔵所の基準
簡易タンク貯蔵所の基準
移動タンク貯蔵所の基準
屋外貯蔵所の基準
給油取扱所の基準
販売取扱所の基準
移送取扱所の基準
一般取扱所の基準
標識・掲示板
消火設備
警報設備・避難設備
貯蔵・取扱いの共通基準
貯蔵の基準
取扱いの基準
運搬の基準
移送の基準
義務違反とその措置
事故時の措置
第2編 基礎的な物理学および基礎的な化学
物質の状態変化
密度と比重
気体の性質
熱量と比熱
水に関するまとめと総合問題
熱の移動
熱膨張/ 断熱変化
静電気
物質の変化と化学変化の形態
物質の種類
原子と分子
原子量と分子量
化学の基本法則
熱化学
溶液
酸と塩基
酸化と還元
有機化合物
よう素価
燃焼の三要素
燃焼の仕方と燃焼の難易
危険物の物性
消火の原理(消火の三要素)
消火設備の概要
小型消火器
第3編 危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法
危険物の各類の性質等
甲種で学ぶ主な危険物
類をまたいだ性質のまとめ
類ごとの火災予防
類ごとの消火方法
第一類の主な危険物
第二類の主な危険物
第三類の主な危険物
第四類の主な危険物
第五類の主な危険物
第六類の主な危険物
補足1 試験に必要な周期表
補足2 燃焼反応式の係数の合わせ方
補足3
1 炭化水素の化学式について
2 メタン系炭化水素の異性体をIUPAC命名法で表してみる
3 アルコールの化学式と呼び名
4 アルコールの分類
第4編 〈甲種危険物〉試験例題編
危険物に関する法令の例題
物理学及び化学の例題
危険物の性質及び火災予防・消火の例題
索引
乙種1・2・3・5・6類危険物試験ズバ「適」
甲種危険物予想問題集
乙種危険物(第1・2・3・5・6類)まるごと完成5週間