改訂新版 測量実習ポケットブック

測量実習ポケットブック

  • 発売日: 2020/04/03
  • 著者: 岡島賢治/谷口光廣/森本英嗣/成岡市
  • 判型: 新書
  • 頁: 222
  • ISBN: 978-4-485-30263-7
  • 定価: 1,320円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

本書は小さなサイズということより、測量の実務・実習訓練中に作業着やジャンパーなどのポケットから取り出して、即座に使用することができます。また、3mm平方の「メモ欄」を随所に挿入していますので、測量実習中のメモ帳(野帳)として記録などに利用できます。

今回の改訂では、UAV操作、および法令に対する説明を追記しました。

序章 測量実習における安全の手引き

1. 測量実習の心得

2. 測量実習の準備

3. 野外作業(外業)

4. 室内作業(内業)

1章 機器の取り扱い

1-1 目的

1-2 測量器械の点検(室内;内業)

1-2-1 保管時・使用前

1-2-2 格納箱から機械を取り出すときの留意点

1-2-3 測量器械を操作するときの留意点

1-2-4 格納箱への格納時の留意点

1-2-5 測量器械を収納するときの留意点

1-3 測量器具の点検(野外;外業)

1-3-1 ポールの点検

1-3-2 標尺(スタッフ)の点検

1-3-3 三脚の点検

2章 基準点踏査

2-1 目的

2-2 知識

2-3 使用器具

2-4 実習手順

2-4-1 基準点の位置の確認(内業)

2-4-2 基準点の踏査と記録(外業)

2-5 結果の整理

2-6 課題

3章 距離測量(簡易距離測量)

3-1 目的

3-2 知識

3-2-1 距離の定義

3-2-2 距離の精度

3-3 使用器具

3-4 実習手順

3-4-1 歩幅の決定

3-4-2 測点の設置

3-4-3 歩測による距離測量

3-5 その他の簡易距離測量

3-6 結果の整理

3-7 課題

4章 距離測量

4-1 目的

4-2 知識

4-2-1 巻尺(テープ)

4-2-2 巻尺による測定

4-2-3 中間点の設置

4-3 使用器具

4-4 実習手順

4-4-1 鋼製巻尺の条件の整理

4-4-2 鋼製巻尺による距離測量

4-5 結果の整理

4-6 課題

5章 トータルステーション(TS)の据付け

5-1 目的

5-2 知識

5-2-1 据付けに必要な部位

5-2-2 望遠鏡の正位と反位

5-3 使用器具

5-4 実習手順

5-4-1 卓上で使用頻度の高いつまみの操作を確認する

5-4-2 卓上で整準の操作を確認する

5-4-3 トータルステーションの据付け練習

5-4-4 トータルステーションの収納

5-5 課題

6章 角測量(水平角)

6-1 目的

6-2 知識

6-2-1 方向観測法

6-2-2 視準点

6-3 使用器具

6-4 実習手順

6-4-1 トータルステーションの据付け

6-4-2 水平角測量(1対回目)

6-4-3 水平角測量(2対回目)

6-4-4 倍角差、観測差を求める

6-5 結果の整理

6-6 課題

7章 角測量(鉛直角)

7-1 目的

7-2 知識

7-2-1 鉛直角モード

7-2-2 器械高と目標高

7-3 使用器具

7-4 実習手順

7-4-1 トータルステーションの据付け

7-4-2 鉛直角測量(視準点O)

7-4-3 鉛直角測量(視準点P)

7-4-4 測定の良否を判断する

7-5 結果の整理

7-6 課題

8章 オートレベルの点検

8-1 目的

8-2 知識

8-2-1 使用頻度の高いオートレベルの部位名称

8-2-2 オートレベルの点検

8-2-3 不等距離法による視準線誤差点検の原理

8-3 使用器具

8-4 実習手順

8-4-1 オートレベルの据付け

8-4-2 気泡管の点検

8-4-3 標尺の設置

8-4-4 視準方法

8-4-5 標尺の読み方

8-4-6 コンペンセータの点検

8-4-7 視準線の点検

8-5 結果の整理

8-6 課題

9章 オートレベルによるスタジア距離測量

9-1 目的

9-2 知識

9-2-1 スタジア測量の原理

9-3 使用器具

9-4 実習手順

9-4-1 測線の決定

9-4-2 スタジア測量

9-5 結果の整理

9-6 課題

10章 オートレベルによる往復水準測量

10-1 目的

10-2 知識

10-2-1 昇降法による未知点の標高の求め方

10-2-2 器械に依存する誤差原因と消去対策

10-2-3 気象条件に依存する誤差原因と消去対策

10-2-4 ウェービング法による標尺の読み

10-3 使用器具

10-4 実習手順

10-4-1 路線の決定

10-4-2 水準測量

10-5 結果の整理

10-6 課題

11章 平板測量

11-1 目的

11-2 知識

11-2-1 平板測量

11-2-2 平板測量で点の位置を求める

11-3 使用器具

11-4 実習手順

11-4-1 平板の準備

11-4-2 測点の設置

11-4-3 平板の設置と測線abの描画

11-4-4 測点Aからの視準

11-4-5 測点Bからの視準

11-4-6 オフセット法の練習

11-5 結果の整理

11-6 課題

12章 トータルステーションによる基準点測量

12-1 目的

12-2 知識

12-2-1 単路線方式

12-2-2 距離の補正

12-2-3 測量座標と方向角

12-3 使用器具

12-4 実習手順

12-4-1 測点の設置

12-4-2 基準点観測

12-5 結果の整理

12-5-1 平面直角座標系上の水平距離の計算

12-5-2 各測点の座標計算

13章 ポール横断測量

13-1 目的

13-2 知識

13-3 使用器具

13-4 実習手順

13-4-1 手簿作成

13-5 ポール横断測量

13-6 結果の整理と考察

13-7 課題

14章 写真測量

14-1 目的

14-2 知識

14-2-1 空中写真の記載項目

14-2-2 空中写真の撮影高度

14-2-3 視差差ΔPと高低差Δh

14-3 使用器具

14-4 実習手順

14-4-1 空中写真の記載項目の記録

14-4-2 空中写真の観察

14-4-3 実体鏡による実体視

14-4-4 高低差の測定

14-5 結果の整理

14-6 課題

15章 UAV

15-1 UAVとは

15-1-1 ドローンの現状

15-1-2 無人航空機(UAV)とは

15-2 基礎知識

15-3 トラブルについて

15-3-1 ドローン本体に関連する要因

15-3-2 人的な要因(操縦者)

15-3-3 外的な要因(気象)

15-3-4 トラブル回避の心得

15-4 法律関係

15-4-1 無人航空機の飛行禁止空域

15-4-2 無人航空機の飛行方法

15-4-3 無人航空機の飛行に関する許可・承認申請

15-4-4 捜索または救助のための特例

15-4-5 許可・承認申請の方法

15-4-6 罰則規定…

15-4-7 その他

15-5 「無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書」について

15-5-1 申請の目的

15-5-2 申請のポイント

15-5-3 審査について

15-5-4 申請にあたって参考とすべき資料

15-5-5 飛行情報共有システムについて

15-6 気象について

15-6-1 風と気圧

15-6-2 上昇気流と下降気流

15-6-3 大きな建物周辺の風の特徴

15-6-4 風の特徴

15-6-5 雷

15-7 操縦トレーニング

15-7-1 基本的な操縦

15-7-2 業務を実施するために必要な操縦

15-7-3 操縦トレーニングのポイント

UAVチェックリスト

索引

関連書籍

  • 実務測量に挑戦!!基準点測量

    実務測量に挑戦!!基準点測量