電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
一般書
月刊 電気計算 2025年8月号
[特集]AI検査技術の動向
AI検査とは、画像やセンサのデータをAIで分析し、製品や設備の異常を自動で検出する技術である。
近年はハードウエア性能の向上や開発ツールの充実もあり、ディープラーニングの進化とともに精度が大きく向上し、さまざまな分野での活用が進んでいる。品質管理の効率化や人手不足の解消にも寄与することから、その重要性は今後さらに高まると考えられる。
今号では、ディープラーニングを用いた外観検査システム、鉄道設備の保守に活用されるAI、超音波を用いた非破壊検査のAI 技術について紹介する。
1,760円(税込)
資格書
本書は測量に関する最新の制度ならびに操作技術を理解し、「新しい基準点測量」に触れようとする実務者を対象にまとめられています。
ページの随所において関係制度、技術、トピックスを豊富に紹介しています。
今回の改訂では、UAV操作、および法令に対する説明を追記しました。
測量は長い歴史を有する技術であり、その時代の技術・理論が駆使されてきました。
巻末ではこれまで関わった4名の偉人の紹介もしています。
まえがき
基準点測量編(測量ことはじめ)
第1章 測量の歴史
第2章 測量の基準
第3章 測量の作業工程
第4章 測量と地理空間情報
第5章 測量器械
第6章 基準点測量
第7章 GNSS測量
第8章 水準測量
UAV編
第1章 UAVとは
第2章 基礎知識
第3章 飛行原理
第4章 バッテリーについて
第5章 トラブルについて
第6章 関連する法律
第7章 「無人飛行機の飛行に関する許可・承認申請書」について
第8章 無人飛行機を用いた測量
測量数学基礎編
第1章 十進法と六十進法
第2章 三角関数
第3章 基本的な統計処理
第4章 精度・有効数字
第5章 誤差
測量実習編
第1章 器械の取り扱い
第2章 基準点踏査
第3章 距離測量(簡易距離測量)
第4章 距離測量(巻尺による距離測量)
第5章 器械(トータルステーション)の据え付け
第6章 角測量(水平角)
第7章 角測量(鉛直角)
第8章 オートレベルの点検
第9章 オートレベルによるスタジア測量
第10章 オートレベルによる往復水準測量
第11章 トータルステーションによる基準点測量
「温故知新」編
第1章 松浦武四郎(1818年~1888年)
第2章 西嶋八兵衛(1596年~1680年)
第3章 柳楢悦(1832年~1891年)
第4章 上野英三郎(1872年~1925年)
用語解説
索引
ギリシャ文字一覧
長さ・広さの換算表
測量実習ポケットブック