電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年9月号
[特集]海洋エネルギーによる脱炭素化
脱炭素化に対する意識が高まるにつれ、自然のエネルギーを有効に取り出して活用する方法に注目が集まっている。そのなかでも、四方を海に囲まれた島国である日本は、海のもつさまざまなエネルギー資源の活用による脱炭素化の実現が期待されている。
海にはどのようなエネルギー資源があり、それがどのような仕組みで取り出され、脱炭素化に寄与するのか。その現状と今後の展望について解説する。
1,760円(税込)
資格書
AmazonPODの販売価格について、紙媒体の本体価格と異なる場合いがございます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
潮流計算について、計算データの準備、電力方程式の導出を解説。計算機による計算の基礎として実際に利用されているガウス・ザイデル法、ニュートン・ラプソン法、フロー交流法などの交流法潮流計算を基礎から解説しています。
簡易計算法としての直流法潮流計算をループ送電線の開閉、送電損失電力と潮流分布、位相調整器による潮流制御などについて解説しています。
1 潮流計算の概要
潮流計算の用途
潮流計算の入力と出力
交流法と直流法
2 電力方程式
2ノード系統の電力方程式
多ノード系統の電力方程式
3 交流法潮流計算
ガウス・ザイデル法
ニュートン・ラプソン法
フロー交流法
4 直流法潮流計算
潮流と相差角
潮流計算式
潮流分流係数
5 直流法潮流計算の応用
ループ送電線の開閉
送電損失電力と潮流分布
位相調整器による潮流制御