電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年11月号
[解答速報]
2025年実施 問題と解答・解説
電験1種一次試験
[特集]宇宙を舞台にした最新技術
技術の進歩に伴って人間の活動域は宇宙にまでひろがり、宇宙で活動するための技術は、日々技術開発が行われている。研究されている技術は、宇宙空間で作業を行う人間の危険を避けるためのロボットなどの代替労働力であったり、地球以外の星を活動拠点とする場合のインフラ構築の足がかりであったりとさまざまである。
今月は、宇宙を活用の場所とした最新技術の研究を紹介する。
1,760円(税込)
資格書
本書は、電力会社、電機会社・電気工事会社などにおいて、電力流通システムの研究開発・計画・設計・運用などに携わっている方、これらの分野に進むことを希望している学生、また高電圧環境問題に関心のある方々にもわかるよう簡明に解説しています。
1章 電力系統の絶縁設計
1. はじめに
2. 高電圧の基礎
3. 避雷器と機器試験電圧
4. 送電線の雷対策
5. 発変電所の雷対策
6. ケーブルの雷対策
7. 配電線の雷対策
8. 直流系統の絶縁協調
9. がいし、ブッシングの絶縁
10. 機器・ケーブルの絶縁
11. 絶縁診断
2章 大電流アーク現象と対策
2. アークの基礎特性
3. 電線の耐アーク特性
4. がいし装置の耐アーク特性
5. 密閉箇所のアーク現象
6. 故障電流の遮断と限流
7. 故障箇所の絶縁回復特性
3章 電力系統における電磁気環境
2. ラジオ雑音、コロナ騒音
3. 誘導と帯電
4. 電磁的両立性(EMC)
5. 電磁界影響
4章 高電圧電力技術の環境保全への応用
2. アークプラズマの応用
3. オゾンの利用と発生法
4. ビーム・レーザ・光放射エネルギーの応用
5. 電気集塵
参考文献
索引
よくわかる高電圧工学