電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年9月号
[特集]海洋エネルギーによる脱炭素化
脱炭素化に対する意識が高まるにつれ、自然のエネルギーを有効に取り出して活用する方法に注目が集まっている。そのなかでも、四方を海に囲まれた島国である日本は、海のもつさまざまなエネルギー資源の活用による脱炭素化の実現が期待されている。
海にはどのようなエネルギー資源があり、それがどのような仕組みで取り出され、脱炭素化に寄与するのか。その現状と今後の展望について解説する。
1,760円(税込)
資格書
電験第2種では一次試験のみならず、二次試験においても電磁気のウェイトが非常に大きくなります。
本書では電験第2種に必要な部分だけを取り上げ、基本原理のわかりやすい説明と、それを応用した実際の問題の解き方、考え方について計算過程を省略せずに詳しく解説しています。
[第1編 静電気]
第1章 真空中の電界と電位
1. クーロンの法則と電界
2. 種々の静電帯による電界
3. 導体
4. 電位
5. 種々の静電帯による電位・電位差
第2章 静電容量
1. 静電容量の定義
2. 各種導体系の静電容量
3. 静電エネルギー
4. 電位形数と容量係数
5. 電気影像法
第3章 誘電体
1. 誘電体の性質
2. 誘電体の形状と絶縁耐力
3. 誘電体に働く力
4. 積層された誘電体による静電容量
[第2編 磁気]
第1章 電流と磁界
1. 電流による磁気現象
2. 電磁力
第2章 電磁誘導
1. 電磁誘導における各種法則
第3章 インダクタンス
1. インダクタンスの種類
2. インダクタンスの計算算
3. 磁気回路
[第3編 電流と抵抗]
第1章 電流と抵抗
1. 電流界
2. 導体の形状と抵抗
3. 特殊な形状の抵抗
第2章 静電界の電流界
1. 電界分布と電流分布
第3章 磁界中の電子の運動
1. 初速度を持つ電子の運動
電験2種電気数学