第2版 電験第3種スイスイわかる 理論
- 電子書籍有り
- 発売日: 2016/04/04
- 著者: 酒井忍
- 判型: A5
- 頁: 246
- ISBN: 978-4-485-11806-1
- 定価: 2,420円(税込)
- 正誤表はこちら
- 他社ECサイト(紙の本・電子書籍・POD)
- 商品紹介
- 目次
- 動画
必要なことのみをわかりやすく、学習しやすいように見開き単位で構成。イラスト・図を豊富に用いて解説し、また図記号・単位・出題形式も現行の試験に合わせており、これにより迷うことなくスイスイと学習できるようになっています。
まず、各テーマのポイントを理解しやすいイラストを用いてわかりやすく解説しました。その後にこのテーマの重要項目を見やすくまとめました。
次にそのテーマについて実際に試験に出た問題が現在の図記号・単位・出題形式で学べるようになっています。また章末にはチャレンジ問題も収録し、理解度を計ることもできます。
Part1 静電気をマスタする
クーロンの法則
電界と電束
電位と等電位面
一様な電界とクーロン力のする仕事
チャレンジ問題
Part2 コンデンサをマスタする
コンデンサの電荷(電気量)と静電容量
コンデンサの直列・並列接続
コンデンサが蓄えるエネルギーと電界
コンデンサ回路の解き方
コンデンサ回路のまとめ方
チャレンジ問題
Part3 直流回路をマスタする
電流と抵抗
オームの法則と合成抵抗
分担電圧と分路電流
キルヒホッフの法則
消費電力と電池の端子電圧
重ね合わせの理とテブナンの定理
ミルマンの定理とブリッジ回路
チャレンジ問題
Part4 磁気と静電気をマスタする
磁気のクーロンの法則
磁界と磁束
電流のつくる磁界
環状コイルの磁界とヒステリシス現象
電流が磁界から受ける力
電磁誘導
自己・相互インダクタンス
磁気回路
コイルの磁気エネルギー
チャレンジ問題
Part5 交流回路をマスタする
正弦波交流
平均値と実効値
交流のベクトル図
抵抗・リアクタンス回路
インピーダンスと直列回路
並列回路と共振回路
交流電力
交流ブリッジとひずみ波
チャレンジ問題
Part6 三相交流回路をマスタする
三相交流の表示法
Y結線とΔ結線
Y-Δ変換
三相回路の電力
三相電力の測定法
V結線と出力
チャレンジ問題
Part7 電気計測をマスタする
誤差,倍率器と分流器
指示計器の種類
変成器と電力量計
抵抗の測定
電子の運動と波形観測
チャレンジ問題
Part8 電子回路をマスタする
半導体とダイオード
ダイオードの作用
トランジスタ
トランジスタの増幅作用
バイアス回路
h定数と等価回路
チャレンジ問題
チャレンジ問題の解答