電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年11月号
[解答速報]
2025年実施 問題と解答・解説
電験1種一次試験
[特集]宇宙を舞台にした最新技術
技術の進歩に伴って人間の活動域は宇宙にまでひろがり、宇宙で活動するための技術は、日々技術開発が行われている。研究されている技術は、宇宙空間で作業を行う人間の危険を避けるためのロボットなどの代替労働力であったり、地球以外の星を活動拠点とする場合のインフラ構築の足がかりであったりとさまざまである。
今月は、宇宙を活用の場所とした最新技術の研究を紹介する。
1,760円(税込)
資格書
専門書を読み解くための体系的で確実な基礎知識を、わかりやすく解説した入門書シリーズ。
地熱や地熱発電の基礎的知識を広くわかりやすく紹介し、地熱の応援団になってもらうとともに、若い世代に地熱発電に関わりたいとの思いを持ってもらいたいと、地熱エネルギー利用の理論から、地熱発電などの応用までを網羅的に解説。
はじめに
1 地熱ってなあに
地熱発電とは?
地球の中はどうなっている?
地熱系(地下の熱システム)の分類
地熱系の熱源としてのマグマ溜り
地熱エネルギーを地下から取り出すには?
2 地熱資源の探査・評価と地熱発電
地熱をどのように探すのか?
地熱系概念モデルをどのようにつくるのか?
地熱資源量をどのように評価するか?
地下の熱と水の流れをどのように解明していくか?
地下の熱を使ってどのように発電するのか?
バイナリ発電とは?
持続可能な地熱発電とは?
3 地熱発電の歴史,課題と次世代地熱発電の展望
日本の地熱発電・世界の地熱発電の現状は?
3.11前後のわが国における地熱開発の現状と課題は?
次世代の地熱発電とは?
参考文献
索引
おわりに
二次電池の本
雷の本
有機ELの本
再生可能エネルギーの本
高圧受電設備の本
風力発電の本