電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年4月号
[特集]電気設備のリニューアル
電気設備・機器は、老朽化や劣化によるリスクを軽減し、安全で効率的な電気環境を維持するためにもリニューアルが必要になります。
工場やビルなどの大口需要家においては、抜本的な節電対策として、また環境負荷を軽減し、脱炭素社会を実現を目指すためにも省エネ、GX 設備・機器へのリニューアルの検討が必要となります。
今号では、モータや消防用設備のリニューアル、またエネルギー消費量の特に多い空調設備の留意点について紹介します。
1,760円(税込)
資格書
誰もが知っている雷ですが、どうやって発生するのでしょうか?
雷の発生の仕方やその通り道など基本的な雷の話しから、雷の種類と特徴など理工学の基礎的な内容まで、やさしく解説しています。
また、農作物に与える影響や雷エネルギーが利用できるかなど、雷の影響や今後の研究課題についてもふれています。
はじめに
第1章 雷ってなぁに
雷のもと
雷はどうやって発生するの
雷は放電である
雷に通り道ってあるの
どこに落ちるの
エネルギーはどれくらい
第2章 雷の基礎
どんな雷があるの
季節によって違うの
上向きの雷があるの
自然災害・事故に関連した雷があるの
宇宙にも雷はあるの
直撃しなくても被雷するの
第3章 雷の応用
雷が近づくのがわかるか
雷は避雷針で防げるか
ゴム製品は雷を通さない -だから安全?
雷エネルギーは利用できるか
お米が豊作になる
索引
無線通信の本
二次電池の本
感知器の本
燃料電池車の本
有機ELの本