電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年4月号
[特集]電気設備のリニューアル
電気設備・機器は、老朽化や劣化によるリスクを軽減し、安全で効率的な電気環境を維持するためにもリニューアルが必要になります。
工場やビルなどの大口需要家においては、抜本的な節電対策として、また環境負荷を軽減し、脱炭素社会を実現を目指すためにも省エネ、GX 設備・機器へのリニューアルの検討が必要となります。
今号では、モータや消防用設備のリニューアル、またエネルギー消費量の特に多い空調設備の留意点について紹介します。
1,760円(税込)
資格書
専門書を読み解くための体系的で確実な基礎知識を、わかりやすく解説した入門書シリーズ。
人類による化石燃料の使用が異常気象の主因と考えられ、最近では燃料電池車やバッテリー式電気自動車に大きな期待が寄せられています。
本書は、燃料電池車・電気自動車を基礎から学べるように解説しました。燃料電池車登場の経緯、概略構造、メリット・デメリットなどもしっかりと学習することができます。
はじめに
1 燃料電池車ってなあに
まずは地球の生態系の話
自然エネルギーの利用
初期の電気自動車
燃料電池車のコンセプト
2 燃料電池車の基礎
燃料電池車のシステム構成
燃料電池の原理
各種蓄電デバイスの代表的特性
各種蓄電デバイスの原理
直流モータの原理
直流モータを用いた駆動システムの計算例
直流モータの駆動回路
交流同期モータの原理
交流誘導モータの原理
インバータの原理
DC-DCコンバータの原理
3 燃料電池車の応用
小型燃料電池車の設計条件
小型燃料電池車の競技会
走行抵抗の計算
減速比と最高速度の計算
水素エネルギー・マネジメント
製作した小型燃料電池車
参考文献
索引
単語の英語訳
おわりに
無線通信の本
二次電池の本
雷の本
感知器の本
有機ELの本