フルカラーでわかりやすい 第二種電気工事士らくらく学べる筆記+技能テキスト

改訂4版

第二種電気工事士らくらく学べる筆記+技能テキスト

  • 発売日: 2017/12/06
  • 著者: 電気書院
  • 判型: A5
  • 頁: 401
  • ISBN: 978-4-485-21458-9
  • 定価: 1,980円(税込)
  • 正誤表はこちら
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

初めて第二種電気工事士試験を受験される方を対象に、読み進めることで基礎から理解できるように解説・構成しています。

[1]基礎から丁寧な解説で読んで身につく

出題されるテーマを、初めてでもわかるようにやさしく具体的に、その都度イラストをまじえて解説しています。

[2]各章の最初にはその章の重要事項

章の学習が終わったら、確認の意味で復習できる重要事項や公式を整理しています。

[3]筆記試験から技能試験までが一冊

筆記試験にパスしたら、技能試験編で基礎学習が完璧にできるような解説をしています。

あとは、その年の候補問題を練習すれば万全です。

本書の特長と使い方

 

第二種電気工事士試験Q&A

 

苦手分数がみるみるわかる要点ノート

 

第1章 電気に関する基礎理論

電流・抵抗・電圧

導体・絶縁体・半導体

電流と磁気

交流回路

★第1章の試験問題にチャレンジ

 

第2章 配電に関する理論

配電方式について

単相2線式電路の電圧降下の計算

単相3線式電路の電圧降下の計算

単相3線式電路の電圧降下の計算

三相3線式電路の電圧降下の計算

各種配電方式の電力損失

単相3線式電路の1線断線の計算

低圧架空引込線と引込口配線

引込口の開閉器

過電流遮断器

接地とは

漏電遮断器の省略

★第2章の試験問題にチャレンジ

 

第3章 配線の設計

幹線の設計と太さ

電線の太さとその許容電流

需要率・不等率・負荷率

幹線を保護する過電流遮断器の施設

分岐回路の過電流遮断器の施設

分岐回路の設計と施設

★第3章の試験問題にチャレンジ

 

第4章 電気機器

誘導電動機と進相コンデンサ

電気機器の周波数特性

蛍光灯器具・その他の照明

★第4章の試験問題にチャレンジ

 

第5章 配線器具

電線の種類

がいし類

金属管と付属品

線ぴ・ダクト

開閉器

接続器の種類

分電盤

接続・工事用材料

★第5章の試験問題にチャレンジ

 

第6章 電気工事の施工方法

施工場所と工事方法

電線の接続

がいし引き工事

金属管工事

合成樹脂管工事

金属線ぴ工事

金属可とう電線管工事

ケーブル工事

各種ダクト工事

ライティングダクト・平形保護層工事

ネオン放電灯工事

特殊場所の工事

小勢力回路・ショウケース内配線・他

★第6章の試験問題にチャレンジ

 

第7章 一般用電気工作物の検査

検査の目的と種類

測定器の種類と測定法

計器の分類表示

★第7章の試験問題にチャレンジ

 

第8章 法令

法の種類

電気事業法

電気工事士法

電気工事業法

電気用品安全法

★第8章の試験問題にチャレンジ

 

第9章 配線図

配線用図記号

配線条数と接続箇所

材料・工具等選別

★第9章の試験問題にチャレンジ

 

第10章 鑑別

写真・名称・用途

★第10章の試験問題にチャレンジ

 

技能試験のための 必要な知識・基本作業

技能試験

作業用工具

支給される材料

指定工具の紹介と使い方

あると便利な使える工具

指定工具の準備

配線図

施工条件

欠陥

基本作業

確認

 

試験問題にチャレンジの解答

 

さくいん

関連書籍

  • 第1・2種電気工事士のためのやさしい数学

    第1・2種電気工事士のためのやさしい数学

  • 第二種電気工事士筆記試験クイックマスター

    第二種電気工事士筆記試験クイックマスター

  • 電気の公式ウルトラ記憶法

    電気の公式ウルトラ記憶法

  • 第二種電気工事士筆記試験かんたん攻略

    第二種電気工事士筆記試験かんたん攻略

  • 第二種電気工事士筆記試験の疑問と苦手

    第二種電気工事士筆記試験の疑問と苦手

  • 第二種電気工事士筆記試験受験テキスト

    第二種電気工事士筆記試験受験テキスト