電験第3種の問題を解くために必要な公式・重要事項をマンガ・イラストを交えてやさしく説明した。これだけで合格できると評判の指導書です。「丁寧に、わかりやすく」という観点から、合格するためにはこれだけ覚えておけば十分、という事項だけを詳しく解説しています。
[特長1]各巻とも、最新の出題形式、出題範囲に準拠して出題問題を新しいものにしました。
[特長2]最新の出題傾向に則り、無駄を省き重要テーマに絞って解説しています。
[特長3]チャレンジ問題の解答解説では、解説をより詳しくしました。
[特長4]便利な索引を付けました。
〔1〕 変圧器のしくみを知ろう
〔2〕 変圧器を電気回路で表してみよう
〔3〕 変圧器の電圧変動率を求めてみよう
〔4〕 変圧器の損失と効率の計算に挑戦
〔5〕 変圧器の各種試験から何が分かる
〔6〕 変圧器を三相結線してみよう
〔7〕 変圧器を並行運転するには
〔8〕 単巻変圧器ってなんだろう
〔9〕 誘導機の構造を知ろう
〔10〕 三相誘導電動機の滑り?
〔11〕 三相誘導電動機の特性計算に挑戦
〔12〕 三相誘導電動機の比例推移を理解しよう
〔13〕 三相誘導電動機を始動させるには
〔14〕 三相誘導電動機の速度はどう変える
〔15〕 単相で回る誘導電動機
〔16〕 直流機の構造を知ろう
〔17〕 直流機の電機子反作用ってなんだろう
〔18〕 直流発電機の基本式を求めてみよう
〔19〕 直流電動機の基本式を求めてみよう
〔20〕 直流電動機の始動や速度制御はどうする
〔21〕 同期機の構造と種類を知ろう
〔22〕 同期機の電機子反作用ってなんだろう
〔23〕 同期発電機の特性曲線から何が分かる
〔24〕 同期発電機の出力と電圧変動率の計算に挑戦
〔25〕 同期電動機の等価回路とフェーザ線図はどうなる
〔26〕 同期電動機の特性と始動法を知ろう
〔27〕 パワーエレクトロニクスで使うデバイスはこれだ!
〔28〕 整流装置いろいろ
〔29〕 直流チョッパとインバータはこれでマスター
〔30〕 照明に出てくる単位
〔31〕 照度を計算してみよう(入射角余弦の法則)
〔32〕 照度を計算してみよう(距離の逆2乗の法則)
〔33〕 立体角ってどんな角度
〔34〕 完全拡散面ってなんだろう
〔35〕 あなたもできる照明設計
〔36〕 照明器具のいろいろ
〔37〕 比熱が分かれば計算ラクラク
〔38〕 熱にも出てくるオームの法則
〔39〕 適度な換気で快適室温
〔40〕 熱ポンプは不思議なポンプ
〔41〕 電気加熱のいろいろ
〔42〕 はずみ車は運動エネルギーの貯蔵庫
〔43〕 ポンプの計算をしてみよう
〔44〕 巻上機・エレベータの計算
〔45〕 電動機とパワーデバイスのコラボレーション
〔46〕 身近で知らない電池の世界
〔47〕 ファラデーの法則なしで電気化学は語れない
〔48〕 フィードバック制御のしくみ
〔49〕 伝達関数ってなんだろう
〔50〕 ブロック線図はこれでマスター
〔51〕 ボード線図の使い道
〔52〕 有接点シーケンス回路のツボ
〔53〕 論理回路はコンピュータの脳細胞
〔54〕 カルノー図を使いこなそう
〔55〕 コンピュータの記憶の秘密
〔56〕 コンピュータを働かせよう(流れ図)
〔57〕 プログラミング問題をゲットせよ