これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識

これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識

  • 9784485665367.IN01.jpg
  • 9784485665367.IN02.jpg
  • 9784485665367.IN03.jpg
  • 9784485665367.IN04.jpg
  • 電子書籍有り
  • 発売日: 2010/07/15
  • 著者: 大嶋輝夫/山崎靖夫
  • 判型: A5
  • 頁: 485
  • ISBN: 978-4-485-66536-7
  • 定価: 4,620円(税込)
  • 正誤表はこちら
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

本書は、電気計算に連載された「これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識」の中で、特に重要と思われるテーマを「電力管理」および「機械制御」の分野別に整理し、一冊にまとめたものです。

本書の内容は、設備管理をはじめとする電気技術者のために、発変電、送配電、施設管理、電気機器、電気応用、パワーエレクトロニクスまでの広範囲にわたり、それぞれのテーマに対して基本的な内容からやさしく深く、最近の動向まで初学者でも理解しやすいよう図表も多く取り入れてやさしく解説しています。

1 水力

水力発電所で用いられる水車

 水車の分類(エネルギー変換)

 主な水車の構造

 水車の適用有効落差領域と特徴

 水車の比速度とは

 クロスフロー水車とは

水力発電所の水撃作用と水車のキャビテーション

 水撃作用の発生原因

 水撃作用の緩和対策はまずサージタンク

 緩和対策(制圧機とデフレクタ)

 キャビテーションの発生原因

 キャビテーションによる障害と侵食のメカニズム

 キャビテーションの防止対策

水車発電機の調速機と速度調定率・速度変動率

 調速機の役割

 発電機を系統に並列するには

 調速機の動作原理

 調速機動作上の重要事項

 速度調定率とは

 速度変動率と設備設計の深い関係

 速度変動率を大きくとる場合の得失

 

2 火力

汽力発電所における定圧運転と変圧運転の熱効率の特性

 基本的な出力制御方式

 熱効率の比較(変圧運転の特徴)

 毎深夜停止・始動する場合の留意点

 従来火力ユニットの機器寿命検討

大容量タービン発電機の水素冷却方式と空気冷却方式の比較

 発電機容量と冷却方式の関係

 各種冷却方式の概要と特徴

 冷却方式による特性の変化

タービン発電機の進相運転の得失

 タービン発電機進相運転の留意点

 可能出力曲線と進相運転可能範囲

 過度の進相運転時の影響

ガスタービン発電の得失と用途

 ガスタービンの基本原理

 ガスタービン発電のサイクルの種類

 ガスタービン発電の熱サイクル

 ガスタービン発電の特徴と用途

 ガスタービンの使用燃料

 運転および保守

 ガスタービン発電の動向

コンバインドサイクル発電方式に関する得失

 コンバインドサイクル発電導入の背景

 発電のしくみ

 一軸型と多軸型の軸構成

 コンバインドサイクル発電の特徴

 コンバインドサイクル発電の種類とその特徴

 コンバインドサイクルの熱効率

 コンバインドサイクルの制御上の特徴

 

3 原子力

軽水形原子力発電所の炉心構成

 原子炉の基本構成

 軽水形原子炉における各要素

 軽水形原子炉の基本構成

 

4 変電

地下式変電所の変圧器,遮断器,開閉器などの電気工作物に対する火災対策

 変電機器火災発生の要因

 変圧器,遮断器などの電気工作物における対策

 変電所の構造における対策

変電所の塩じん害

 塩じん害とは

 汚損フラッシオーバの過程

 塩じん害の種類と特徴

 塩分付着密度とがいしの設計

 汚損量の測定方法と汚損検出器

 塩じん害の対策

変電機器の耐震設計の考え方と耐震対策

 地震入力の設定と設計指針

 変電機器の耐震対策

保護継電器(アナログ形,ディジタル形)の動作原理・特徴

 アナログ形継電器の分類

 アナログ形継電器の動作原理と特長

 ディジタル形継電器の構成概要

 ディジタル形継電器の動作原理と特徴

 

5 送電

直流送電方式と交流送電方式の比較および得失

 直流送電系統の回路構成

 直流送電の現状

 直流送電の利点

 直流送電の欠点

 直流送電の制御

架空電線路の着氷雪による事故の種類と事故防止対策

 着氷と着雪の違い

 着氷雪事故の種類

 着氷雪による事故防止対策

架空送電線路の雷害防止対策

 夏季雷と冬季雷

 直撃雷と誘導雷

 架空送電線の雷過電圧の種類は二つ

 架空送電線の雷害防止対策

 送電用避雷装置の採用で雷事故低減

送電線路のコロナ放電現象と障害および防止対策

 コロナ放電発生の要因

 コロナ放電による障害

 コロナ障害の防止対策

架空送電線路の事故と再閉路方式の種類

 架空送電線路の高速度再閉路とは

 架空送電線路事故の特徴と高速度再閉路の特徴

 高速度自動再閉路方式による効果

 高速度自動再閉路方式の種類

 高速度再閉路方式の利害得失

 発電機のねじり現象と低周波共振現象

送電系統の中性点接地方式の種類と得失

 中性点接地の目的

 中性点接地方式の種類と概要

 地絡保護装置の動作への考慮

 異常電圧の抑制

 過渡安定度への影響に対する判断

 誘導障害に対する考え方

 零相自由振動の抑制検討の考え方

 零相自由振動の減衰方策

 共振現象などの防止

 中性点接地装置の配置時の考慮事項

送電線路の通信線に及ぼす誘導電圧の種類と電磁誘導障害対策

 誘導電圧の種類

 異常時誘導電圧(1線地絡故障)の求め方

 電磁誘導障害対策

電力系統に用いられる直列コンデンサ

 直列コンデンサの適用と効果

 直列コンデンサの結線方式

 直列コンデンサの設備構成

 直列コンデンサ適用上の考慮事項

送電線の不良がいし検出方式

 不良がいし検出方法の変遷

 ネオン式不良がいし検出器の概要

 ギャップ式不良がいし検出器の概要

 音響パルス式不良がいし検出器の概要

 メガー式不良がいし検出器

 

6 地中送電

地中ケーブル布設工事の種類と地中ケーブル送電容量を増大する対策

 地中ケーブルの布設方式

 布設形態による許容電流の影響要因

 許容電流算出基本式

 送電容量増大方法

地中送電線路の防災対策

 地中送電線路のケーブル防災対策の適用

 給油設備に関する防災対策の適用

 冷却設備に関する防災対策の適用

 橋りょう添架設備に関する防災対策の適用

 洞道・マンホール部の防災侵入防止対策

 地中送電線路の再送電の取扱い

 

7 配電

配電線の電圧降下補償

 配電線の電圧降下と供給電圧

 電圧降下の計算方法

 変電所における電圧調整方法

 配電線における電圧調整方法

地中配電方式と架空配電方式の比較得失

 架空配電線と比較した地中配電線の利点

 架空配電線と比較した地中配電線の欠点

 地中配電線の適用箇所

地中系統のスポットネットワーク方式の構成機械の役割

 スポットネットワーク受電設備の構成

 スポットネットワーク方式の一般的特徴

 スポットネットワーク線路の特徴

 ネットワーク方式を実施する際の留意点

 ネットワークプロテクタの機能

 ネットワークプロテクタ継電器の不必要動作

 

8 施設管理

特別高圧電路と高圧電路に施設するリアクトルの種類と用途

 リアクトルの構造上の分類

 電力系統・回路に直列接続して使用するリアクトル

 電力系統に並列使用する分路リアクトル

 中性点と大地間に接続されるリアクトル

電力系統に発生するサージ過電圧

 電力系統に発生するサージ過電圧

 雷サージについて知る

 機器の耐雷サージ性能評価とは

 断路器サージとは

 遮断器開閉サージとは

 事故サージとは

 変電所への侵入サージ対策

 送電線路での雷対策

電力系統の周波数変動の要因と周波数変動が及ぼす影響と対策

 周波数変動の要因

 系統周波数特性と連系線潮流

 周波数変動が及ぼす影響

 汽力発電所が受ける影響

 周波数変動の対策

電力系統の瞬時電圧低下による需要家機器への影響と対策

 瞬時電圧低下の定義と発生メカニズム

 瞬時電圧低下の実態

 瞬時電圧低下の影響

 瞬時電圧低下に対する対策

 瞬時電圧低下対策装置(UPS)の設置

 瞬時電圧低下専用対策装置

電力系統における避雷装置の概要と特徴

 避雷器の施設箇所

 避雷器の変遷

 酸化亜鉛(ZnO)素子とは

 酸化亜鉛形避雷器の優れた特徴

 酸化亜鉛素子の劣化と劣化診断

電圧フリッカの発生原因とその防止対策

 電圧フリッカとその許容値

 フリッカ防止対策は電源側と発生側

 フリッカの規制地点の考え方

 フリッカの予測法

 フリッカの予測計算例

配電系統の高調波発生源とその障害

 配電系統の実在高調波を知る

 ひずみ波形・高調波

 高調波の発生源

 高調波による障害

高調波抑制対策

 高調波抑制対策技術指針の基本的な考え方

 高調波障害を受けないための基本的な方策

 各種高調波対策の概要

 アクティブフィルタは有効!

電力系統の電圧調整機器の種類と機能

 電圧調整に使用される機器の種類

 電圧調整の目的と調整方法

 発電機による電圧調整方法

 受電端の電圧降下と電圧上昇

 変電所などに設置される無効電力調整機器による電圧調整

 その他の機器による電圧調整

自家用受電設備の保護協調の条件と保護方式の種類

 保護協調の必要性と種類

 保護協調検討のための基礎知識

 過電流保護協調検討の実際

自家用高圧受電設備の波及事故防止

 自家用波及事故とは

 波及事故の約9割は主遮断装置

 計画,設計段階で考慮すべき事項

 工事施工上考慮すべき事項

 保安上考慮すべき事項

 

9 変圧器

油入変圧器の油の劣化原因と劣化防止方式

 劣化原因

 劣化防止方式

油入変圧器の冷却方式と種類,原理,特徴

 油入式

 送油式

油入変圧器の事故と保護継電器の種類

 変圧器の保護

 比率差動保護方式

 過電流保護

 地絡保護

 過負荷保護

 機械的保護

油入変圧器の温度上昇試験方法

 温度上昇試験

 温度上昇試験の方法

 

10 直流機

直流電動機の速度制御方式の種類と得失

 直流電動機の速度制御の原理

 界磁制御

 直流抵抗制御

 電圧制御

直流分巻発電機の自励での安定運転の必要条件と並行運転の必要条件

 直流分巻発電機の構成

 起電力が生ずる条件

 安定運転の必要条件

 分巻発電機の外部特性

 分巻発電機の並行運転条件

 

11 誘導機

三相誘導電動機の始動方式の種類と得失

 誘導電動機の等価回路

 かご形誘導電動機

 特殊かご形誘導電動機

 巻線形誘導電動機

誘導発電機の構造と得失

 誘導発電機とは

 誘導発電機の得失

 誘導発電機の用途

 

12 同期機

同期電動機と誘導電動機の長短比較

 回転速度

 力率調整作用

 始動方法

 長所,短所のまとめ

 負荷に適した電動機

同期電動機の始動方法

 自己始動法

 補助電動機始動法

 低周波始動法

 同期始動法

 サイリスタ始動法

同期発電機の電機子反作用と遅れ力率,進み力率負荷の関係

 電機子反作用現象

 電機子反作用リアクタンス

 同期電動機の電機子反作用

同期発電機の可能出力曲線

 同期発電機の可能出力曲線とは

 運転を制限する要因

 V曲線から作図する方法

 ベクトル図から作図する方法

 

13 電気加熱

高周波誘導炉と低周波誘導炉の構造と得失

 誘導炉とは

 高周波誘導炉とは

 低周波誘導炉とは

誘導加熱方式と誘電加熱方式の得失

 誘導加熱方式とは

 誘電加熱方式とは

 誘導加熱方式と誘電加熱方式の比較

電気式ヒートポンプの原理と特徴

 ヒートポンプとは

 ヒートポンプの構造

 ヒートポンプの原理

 ヒートポンプの応用例

 

14 パワーエレクトロニクス

半導体電力変換装置による直流電動機の速度制御の種類と得失

 半導体電力変換装置の特徴

 直流電動機の速度制御

 半導体電力変換装置による速度制御方式

インバータによる誘導電動機の駆動に関する得失

 誘導電動機の速度制御

 インバータ制御方式

 ベクトル制御方式

 インバータ選定の注意点

 インバータ制御の得失

 

15 試験

交流電気機器等の非破壊試験方法による絶縁診断の種類,原理,特徴

 非破壊試験とは?

 絶縁抵抗試験とは?

 直流試験法とは?

 誘電正接試験とは?

 部分放電試験とは?

 

16 保護装置

避雷装置

 避雷器とは

 保護ギャップとは

 サージアブソーバとは

 架空地線とは

 アークホーンとは

関連書籍

  • 電気主任技術者 受変電マニュアル

    電気主任技術者 受変電マニュアル

  • 電気主任技術者 自家用発電設備

    電気主任技術者 自家用発電設備

  • 電力技術者のための実務応用計算

    電力技術者のための実務応用計算

  • これも知っておきたい電気技術者の基本知識

    これも知っておきたい電気技術者の基本知識

  • イラストでわかる 電気管理技術者100の知恵

    イラストでわかる 電気管理技術者100の知恵

  • これも×2知っておきたい電気技術者の基本知識

    これも×2知っておきたい電気技術者の基本知識